冬といえば、やっぱりいちご狩り!
我が家では毎年恒例のイベントですが、埼玉県所沢市にある「所沢北田農園 苺のマルシェ」へ行ってきました。
これまで何度も訪れていますが、今回も30分間の食べ放題を存分に満喫。
いちごは甘くて新鮮なうえ、無料のドリンクサービスやゆったり過ごせる休憩スペースが完備されていたので、小さな子ども連れでも楽しむことができました。
また、いちご狩りのビニールハウスは暑くなりがちですが、苺のマルシェは適度な室温だったのも嬉しいポイントです。
車でのアクセスも良く、駐車場も広々。都内からのドライブにもぴったりな「苺のマルシェ」の魅力を紹介していきますね。
苺のマルシェの基本情報
苺のマルシェ」は、何度も訪れている我が家のお気に入りのいちご農園です。
高設栽培で子どもも摘みやすく、バリアフリー設計なのでベビーカーでもそのまま入園可能! 小さな子ども連れでも安心して楽しめます。
車でのアクセスも良好で、駐車場は60台分完備。
今回週末に行きましたが、やはり人気のいちご園だけあって、直売所にも列ができるほどの賑わいでした。
公式ホームページ | https://ichigo-marche.com/ |
---|---|
住所 | 〒359-0001 埼玉県所沢市下富1168 |
TEL | 090-8778-1504 |
営業期間 | いちごの販売: 12月上旬~5月下旬 いちご狩り(要予約): 1月上旬~5月下旬 |
営業時間 | 10:00~16:00(なくなり次第終了) |
定休日 | 毎週月曜日(祝日を除く)、1/1、他臨時休園あり |
駐車場 | 60台完備(無料) 第1・第2駐車場有 |
その他 | ベビーカー・車椅子での入園可能、トイレあり |
車でのアクセス | 関越道「所沢IC」より約20分 関越道「三芳IC」より約15分 カーナビ使用の場合は「埼玉県所沢市下富1168」で検索 |
電車でのアクセス | 西武新宿線「新所沢駅」東口よりバスまたはタクシー |


第1駐車場の前にはスタッフさんがいて、かつトイレも併設されているため、停めるのであれば第1駐車場がおすすめです。
料金・予約方法
苺のマルシェのいちご狩りは完全予約優先制で、開催されていない日もあるため、行く前には必ず公式サイトで最新情報をチェックしておくことをおすすめします。
私は公式X( @ichigo_marche)をフォローして、予約の空き情報が更新されたタイミングで予約を取っています。
更新頻度も高いので、気になる方はフォローしておくと便利ですよ!
苺のマルシェのいちご狩り料金・予約
1月上旬~3/20 | 3/21~4/7 | 4/8~5/7 | 5/8~閉園まで | |
---|---|---|---|---|
大人(中学生以上) | 3,000円 | 2,800円 | 2,300円 | 1,800円 |
小学生・70才以上 | 2,600円 | 2,500円 | 2,000円 | 1,500円 |
幼児(3才以上) | 1,800円 | 1,800円 | 1,500円 | 1,200円 |
1~2才児 | 500円 | 500円 | 300円 | 200円 |
※ゴールデンウィーク(4/29~5/6)は上記料金プラス200円
※70歳以上の方は受付時に年齢確認できるものをご提示ください。
割引サービス
割引額 |
100円引き |
---|---|
対象枠 |
|
苺のマルシェのおすすめポイント
実際に訪れて感じた「苺のマルシェ」の魅力を写真付きでご紹介します。
高設栽培&バリアフリーで快適
高設栽培なので立ったまま楽にいちごを摘むことができ、バリアフリー設計でベビーカーや車いすでも入室可能です。
床も清潔に保たれており、靴が泥で汚れる心配もなく快適に過ごせました。
ただ、レーンの幅はそこまで広くないので、赤ちゃん連れの場合ベビーカーよりも抱っこひもの方がよいかもしれません。
食べ比べできるいちごの品種と味について
訪れた日は「あきひめ」と「紅ほっぺ」の2種類でしたが、どちらも真っ赤で甘さ抜群!特に「紅ほっぺ」はサイズが大きく、娘もモリモリ食べていました。
ゆったり休憩スペースでくつろげる
大人6人程度で座れるベンチとテーブルが複数設置されているので、くつろぎながらいちごの食べ比べができます。
テーブルがあるいちご園は意外と珍しく、摘みたてのいちごをその場でゆっくり味わえるのが魅力だなと感じました。
また以前訪れた別のいちご園ではビニールハウス内が暑すぎて息子(0歳児)が泣いてしまったことがありましたが、苺のマルシェは適温だったので快適に過ごすことができました。
無料ドリンクサービスが充実
いちごを食べた後に嬉しいのが無料ドリンクサービス。紅茶、緑茶、コーヒー、水が揃っていて、それぞれ温かいものと冷たいものを選ぶことができます。
苺のマルシェで気になった点
大満足のいちご狩りではありましたが、1つ気になったことがあったので、これから行く方の参考になれば嬉しいです!
ハウス入口足元に飛び出ている緑色のハンドルについて
受付後に案内されたいちご狩りハウスの入口足元に、緑色のハンドルが飛び出ていました。
普段なら気づけたかもしれませんが、この日は赤ちゃんを抱っこしていたため、足元が見えづらく、つまずいてしまいました。幸い転ぶことはありませんでしたが、特に赤ちゃんを抱っこしているママや、小さなお子さんは注意してくださいね。
苺のマルシェの口コミ・評判
私の感想だけでなく、他の方の口コミや評判もチェックしてみました。
大粒のいちごが沢山あり食べ応えがスゴイ。コーヒー飲み放題もよく味変できるのでさらに食べられます。来シーズンは2回は来たいな。
出典:じゃらんのレビューより
あきひめと紅ほっぺの2種類を楽しめます。
出典:Googleでのクチコミより
紅ほっぺの方が好みでした、甘さだけでなくほんのり酸味があっておいしかったです。農園の方も優しくて丁寧でした。
従業員のみなさんは明るく親切で、ビニールハウスの中はもちろんトイレも清潔で、駐車場もひろびろしていて、お腹いっぱいになるまで充分に楽しめました。
出典:Googleでのクチコミより
Googleの口コミレビューは、3/4時点で4.3点(口コミ数209件)の高評価でした。
苺のマルシェのまとめ
「苺のマルシェ」は、甘くて新鮮ないちごが思う存分楽しめるいちご狩りスポットです。
高設栽培で子どもも摘みやすく、無料のドリンクサービスや広々とした休憩スペースがあるので、子ども連れでもゆっくり過ごすことができました。
いちご狩りを考えている方は、ぜひ訪れてみてくださいね。