娘が英会話を始めたのをきっかけに、英語超初心者の私も一緒に英語学習をスタート!「中学生の基礎英語レベル2」を聞きながら、少しずつコツコツ学んでいます。
この記事では、Episode 1の内容をわかりやすくご紹介します。
聞き逃してしまった方や、復習したい方はぜひ最後まで読んでみてくださいね!
生徒役はオリラジ藤森さんでテンポも◎ 英語初心者の僕でもわかりやすくて、大人の学び直しにもピッタリです!
- NHKラジオ「中学生の基礎英語 レベル2」ってどんな番組?
- マンガ☆ダイスキ Episode1 Story
- ストーリー内容をチェック!
- 今日のターゲットフレーズ
- Let’s Practice(和文英訳してみよう!)
- Let’s Speak(自由に文を作ってみよう!)
- 一緒にフレーズを作ってみよう!
- 今日のまとめ
NHKラジオ「中学生の基礎英語 レベル2」ってどんな番組?
「こんな時どう言えばいいの?」をテーマに、実践的な英会話フレーズと基本文法を身につけることができます。
テキストの価格(1ヶ月分) | 定価 660円(本体600円) |
---|---|
出演者 | 講師:工藤 洋路 生徒役:藤森 慎吾(オリエンタルラジオ) パートナー:Nari(ナーリー) |
放送スケジュール
チャンネル | 放送日 | 放送時間 |
---|---|---|
ラジオ第2(本放送) | 月〜金 | 午前6:30〜6:45 |
ラジオ第2(再放送) | 月〜金 | 午後1:15〜1:30 / 午後7:00〜7:15 / 午後9:15〜9:30 |
NHK-FM(再放送) | 月〜金 | 午後11:45〜0:00 |
ラジオ第2(週末まとめ再放送) | 土 | 午後10:15〜11:30(5回分) |
放送から1週間以内ならNHK公式「らじる★らじる」で聞き逃し配信が無料視聴OK!NHK公式テキストもおすすめですよ!
マンガ☆ダイスキ Episode1 Story
Woman: That manga is awesome!
Shingo: Huh? Oh yeah. It's great.
Woman: I'm visiting from America. Do you live here?
Shingo: Yes.
Woman: Cool! Where can I buy anime T-shirts?
Shingo: I don't know.
Woman: But you live here, right?
Shingo: I live in Tokyo, but... えっと、Akihabara not.
Woman: What? This is Tokyo, right?
秋葉原の漫画ショップで、外国人女性に話しかけられた慎吾さん。
「東京に住んでるなら、アニメのTシャツが買えるお店を知ってるでしょ?」と聞かれたものの、英語が出てこず、とっさに “Akihabara not” と言ってしまいます。
Learn Expressions(今日の使える表現)
- Awesome.
- すごい!
- I'm visiting from America.
- アメリカから来ました。
「I'm visiting from America.」は、「アメリカ出身」というよりは、今アメリカから来て滞在中というニュアンスなんだって!
旅行中の自己紹介でよく使える表現ですね。
ストーリー内容をチェック!
ストーリーをしっかり理解できたか、2つの質問で振り返ってみましょう!放送や聞き逃し配信を聞いたあとに、復習としてぜひ使ってください。
ストーリーの答え合わせ
- Question 1: Where did the woman come from?
- Answer: She came from America.
「I'm visiting from America.」から答えがわかりますね。
短く「America.」だけでもOKとのこと!
- Question 2: Does Shingo know a nice T-shirt shop?
- Answer: No, he doesn't.
慎吾さんは「I don't know.」と答えていましたね。
聞かれて困る…そんなリアルなやりとりが印象的でした!
今日のターゲットフレーズ
- I don't come to Akihabara much.
- 私はあまり秋葉原には来ないんだ。
慎吾さんが最後に伝えたかったのは、「東京には住んでいるけど、秋葉原には普段あまり来ない」ということでした。
そんなときにピッタリなのが、I don't ~ much という言い回しなんです。
Let’s Practice(和文英訳してみよう!)
実際に、放送内で登場した2つの日本語のフレーズを英語にしてみましょう。
- 図書館にはあまり行かないんだ
- I don't go to the library much.
慎吾さんはここで "I don't go to library much." と言ってしまいました。
難しいですが、正しくは the library と具体的な場所(学校や図書館など)には "the" をつけるのがポイントです
- コンビニにはあまり行かない
- I don't go to convenience stores much.
慎吾さんは "the convenience store" と言いましたが、今回は storesと複数形となっており、特定のコンビニを指すわけではないので、ここではtheをつけないのが正解でした。
Let’s Speak(自由に文を作ってみよう!)
ターゲットフレーズ「I don't ~ much」を使って、NariとShingoが自由に英文を作って会話していました!
- I don’t go out much these days. I enjoy watching TV at home.
- 最近はあまり外出しないで、家でテレビを見てるのが好きです。
Nariさんのフレーズ!ポイントは“these days”=“最近、ここのところ”という表現!
英会話でめちゃくちゃ使えそう。
- I don’t eat bread much. I like rice.
- 私はパンはあまり食べません。ごはんが好きです。
慎吾さんのフレーズ! “I don’t ~ much” の後に「じゃあ何が好きなのか」を加えると、より自然な会話のキャッチボールになりますね。
一緒にフレーズを作ってみよう!
I don’t ~ muchを使って、自分の生活に合わせたフレーズを作ってみましょう!私も作ってみましたのでいくつかご紹介します。
- I don’t sleep much these days because I study English hard.
- 最近あまり寝てません。英語の勉強を頑張ってるので。
- I don’t go out much on weekends. I play with my kids instead.
- 私は週末、あまり出かけません。その代わりに子供たちと遊びます。
あなただけの “I don’t ~ much” 文を、ぜひ作ってみてくださいね!
今日のまとめ
今回のターゲットは「I don’t ~ much」でした。普段あまり〇〇しない、という気持ちを自然に伝えられる便利な表現ですね。
私も英会話のレッスンで、実際に使ってみようと思います。
これからも一緒に、楽しく英語を学んでいきましょう!次回の記事もお楽しみに。
中学生の基礎英語
関連記事はこちら