いいかげんなパパのENGLISH

おうち英語と、お出かけの記録

中学生の基礎英語レベル2 |Episode3「I have ~」で予定を伝える表現

※当ブログにはプロモーションが含まれています

中学生の基礎英語レベル2のサムネイル画像

この記事では、Episode 3の内容をわかりやすくご紹介します。
今回のテーマは「予定を英語で伝える」こと。偶然の再会から始まる会話の中で、使えるフレーズを学んでいきましょう!
聞き逃してしまった方や、復習したい方はぜひ最後まで読んでみてくださいね!

生徒役はオリラジ藤森さん!偶然ジェニーと駅で再会した場面から、英語で予定をうまく伝える方法を学べますよ。

NHKラジオ「中学生の基礎英語 レベル2」ってどんな番組?

「こんな時どう言えばいいの?」をテーマに、実践的な英会話フレーズと基本文法を身につけることができます。

テキストの価格(1ヶ月分) 定価 660円(本体600円)
出演者 講師:工藤 洋路
生徒役:藤森 慎吾(オリエンタルラジオ)
パートナー:Nari(ナーリー)

放送スケジュール

チャンネル 放送日 放送時間
ラジオ第2(本放送) 月〜金 午前6:30〜6:45
ラジオ第2(再放送) 月〜金 午後1:15〜1:30 / 午後7:00〜7:15 / 午後9:15〜9:30
NHK-FM(再放送) 月〜金 午後11:45〜0:00
ラジオ第2(週末まとめ再放送) 午後10:15〜11:30(5回分)

放送から1週間以内ならNHK公式「らじる★らじる」で聞き逃し配信が無料視聴OK!NHK公式テキストもおすすめですよ!

マンガ☆ダイスキ Episode 3 Story

Jenny: You again! Are you following me?
Shingo: What? No. I, I...
Jenny: Relax. I'm kidding.
Shingo: Oh...
Jenny: By the way, that manga artist is signing books here tomorrow afternoon.
Shingo: Really?
Jenny: Yeah, I'm definitely going. How about you?
Shingo: あー、えっと、I will not go.
Jenny: Oh. Why not?

駅でばったり再会したジェニーが、明日は好きな漫画家のサイン会があると教えてくれました。でも、慎吾さんはとっさに英語が出てこず「I will not go」と返してしまい、ジェニーもちょっとびっくりした様子でした。

Learn Expressions(今日の使える表現)

Are you following me?
私のこと尾行してるの?
※直訳では「あとをつけてるの?」ですが、会話では「話についてきてる?」という意味でもよく使われるようです。
I'm kidding.
冗談だよ。
By the way.
ところで。
Sign books.
本にサインする(=サイン会をする)
Definitely.
絶対に。

"I'm kidding." は、友達との軽いやりとりでもよく使われるフレーズです。「ちょっとからかっただけだよ」という時にも便利!

ストーリー内容をチェック!

今日のストーリーをしっかり理解できたか、2つの質問で振り返ってみましょう。放送や聞き逃し配信を聞いたあとに、復習として活用してください。

ストーリーの答え合わせ

Question 1: Was Shingo following Jenny?
Answer: No, he wasn’t.

ジェニーの「Are you following me?」は冗談のつもり。でも慎吾さんは少し動揺して「No!」と返していましたね。
今回も偶然の再会でした。

Question 2: What is the manga artist doing tomorrow afternoon?
Answer: He is signing books tomorrow afternoon.

「sign books」は「本にサインをする」つまり「サイン会」のこと。
Jenny は "I'm definitely going!" と言っていて、楽しみにしていましたね。

今日のターゲットフレーズ

I have a meeting tomorrow afternoon.
明日の午後は会議があるんだ。

慎吾さんが本当は伝えたかったのは「サイン会には行けない理由」。予定があるときは I have +予定 で自然に伝えることができます。

今回は I have ~ tomorrow という形で、現在形で未来を表す表現を学びました。
「今の時点で決まっている予定」は現在形でも伝えられるんですね。

Let’s Practice(和文英訳してみよう!)

放送内で登場した日本語フレーズを英語にしてみましょう。I have ~ を使って予定を伝える練習です!

明日、中間テストがあるんだ
I have a midterm exam tomorrow.

“midterm exam” は「中間テスト」のこと。
“exam” の代わりに “test” でも OK ですが、学校の正式な試験には “exam” がよく使われます。

この週末にオーディションがあるんだ
I have an audition this weekend.

“audition” は “an” をつけるのがポイント。母音で始まる単語なので “a” ではなく “an” を使います。

Let’s Speak(自由に文を作ってみよう!)

ターゲットフレーズ I have ~ を使って、Nariと慎吾さんが未来の予定を伝える英文を作っていました。

I have Japanese class tomorrow.
明日、日本語の授業があります。

Nariさんの予定。授業や習いごとの予定を伝えるときにぴったりの表現ですね。

I have golf practice tomorrow.
明日はゴルフの練習があります。

慎吾さんの予定!「I have ~」はスポーツやイベントなど、幅広い場面で使える便利な言い回しです。

一緒にフレーズを作ってみよう!

I have ~ を使って、自分の予定を伝える練習をしてみましょう!
私もいくつか英文を作ってみました。

I have a doctor's appointment tomorrow morning.
明日の朝、病院の予約があります。
I have a family trip this weekend.
今週末は家族旅行の予定があります。

「I have ~」は日常の予定を自然に伝えられる便利な表現。
あなたもぜひ、自分の予定に合わせた “I have ~” 文を作ってみてくださいね!

今日のまとめ

今回は「I have ~」を使って、未来の予定を伝える表現を学びました。
現在形の「have」でも「tomorrow」や「this weekend」など未来を表す言葉を組み合わせれば、自然に予定を伝えることができます。
私も英会話のレッスンで「I have ~」を使って、予定をうまく伝えられるようになりたいと思います。
少しずつフレーズを覚えて、楽しく英語を学んでいきましょう!