いいかげんなパパのENGLISH

おうち英語と、お出かけの記録

中学生の基礎英語レベル2 聞き返し表現|Episode4「I'm sorry?」で会話をつなげよう

※当ブログにはプロモーションが含まれています

中学生の基礎英語レベル2のサムネイル画像

Episode 4ではサイン会の会場で再びジェニーと再会!でも、ちょっとした英語の使い方で誤解が生まれてしまいました。
今回は「聞き返すときのフレーズ」をテーマに、自然に会話を続けるための表現を一緒に学んでいきましょう。

生徒役はオリラジ藤森さん!実際のやり取りから学べる実践的なフレーズが多く、英語に自信がない初心者の方にもぴったりな内容です。

NHKラジオ「中学生の基礎英語 レベル2」ってどんな番組?

「こんな時どう言えばいいの?」をテーマに、実践的な英会話フレーズと基本文法を身につけることができます。

テキストの価格(1ヶ月分) 定価 660円(本体600円)
出演者 講師:工藤 洋路
生徒役:藤森 慎吾(オリエンタルラジオ)
パートナー:Nari(ナーリー)

放送スケジュール

チャンネル 放送日 放送時間
ラジオ第2(本放送) 月〜金 午前6:30〜6:45
ラジオ第2(再放送) 月〜金 午後1:15〜1:30 / 午後7:00〜7:15 / 午後9:15〜9:30
NHK-FM(再放送) 月〜金 午後11:45〜0:00
ラジオ第2(週末まとめ再放送) 午後10:15〜11:30(5回分)

放送から1週間以内ならNHK公式「らじる★らじる」で聞き逃し配信が無料視聴OK!NHK公式テキストもおすすめですよ!

マンガ☆ダイスキ Episode4 Story

Jenny: Hey, you made it!
Shingo: Yes. My meeting ended early.
Jenny: Sweet!
Shingo: You have a lot of manga.
Jenny: Yeah, 15 books.
Shingo: That's amazing!
Jenny: I know. I'm really psyched because he signed all of them.
Shingo: I'm sorry?
Jenny: Why are you sorry?

サイン会の会場で再会したジェニーと慎吾さん。
ジェニーの英語がうまく聞き取れず、つい「I'm sorry?」と聞き返すと、なぜか「どうして謝るの?」と返されてしまいます。
同じフレーズでも、イントネーションで意味が変わることがあるんですね。

Learn Expressions(今日の使える表現)

You made it.
間に合ったね。
End early
早く終わる
Psyched
興奮して、感激して(とても嬉しい気持ち)

「Psyched」は “I'm really psyched.” のように使われ、「めちゃくちゃ嬉しい!」という気持ちを伝えるカジュアルな表現です。スペルが少し難しいけど、ネイティブがよく使うので要チェック!

ストーリー内容をチェック!

今回のストーリーをしっかり理解できたか、2つの質問で振り返ってみましょう。放送や聞き逃し配信を聞いた後に、復習としてぜひ活用してください。

ストーリーの答え合わせ

Question 1: Was Jenny at the same meeting as Shingo?
Answer: No, she wasn't.

慎吾さんの仕事の打ち合わせにジェニーはいなかったので、No~となります。

Question 2: How many books does Jenny have?
Answer: She has 15 books.

Jennyはなんと15冊もマンガを持っていました。「That's amazing!」と慎吾さんも驚いていましたね。

今日のターゲットフレーズ

ジェニーの “psyched” という単語が聞き取れなかった慎吾さんは、「I'm sorry.」と聞き返しました。でも少し違和感があったようで、会話がうまく続きませんでした。

実は、“I'm sorry?” と語尾を上げて言うことで「今なんて言ったの?」という聞き返しの表現になります。語尾を下げると「ごめんなさい」の意味になってしまうので要注意!

このように、イントネーションひとつで意味が変わる表現は、会話の中でもとても大切です。他にも以下のようなフレーズでも聞き返すことができます。

I'm sorry?(語尾を上げて)
なんて言ったの?
Say that again?
もう一度言ってもらえますか?
Pardon?
もう一度お願いします(少しかたい表現)
Excuse me?
すみません、もう一度いいですか?

Let’s Speak(自由にやり取りしてみよう!)

聞き返す表現を実際の会話でどう使うか、慎吾さんとナーリーのやり取りを通して見てみましょう!

Nadi: Shingo, do you have siblings?
Shingo: I'm sorry?
Nadi: Uh, do you have brothers or sisters?
Shingo: Yeah, I have a sister and brother.

“siblings” の意味が分からなくても、“I'm sorry?” と聞き返すことで相手が“siblings” を“brothers or sisters” に言い換えてくれるんですね。これぞ会話のキャッチボール!

Shingo: In my free time, I study English. It's 時は金なり。
Nadi: I'm sorry?
Shingo: Ah, 時は金なり means Time is money.

慎吾さんの言った「時は金なり。」という日本語がわからず、ナーリーが “I'm sorry?” を使って聞き返しています。

Try Again(もう一度やってみよう)

最後に聞き返しの表現を使って、慎吾さんがきちんと会話を続けられた場面を再現してみましょう。

Jenny: Hey, you made it!
Shingo: Yes, my meeting ended early.
Jenny: Sweet!
Shingo: You have a lot of manga.
Jenny: Yeah, 15 books.
Shingo: That's amazing!
Jenny: I know. I'm really psyched because he signed all of them.
Shingo: I'm sorry?
Jenny: I said I was so excited because he signed all of them.

最初は伝わらなかった「I'm sorry.」ですが、イントネーションを上げて聞き返すことで、しっかり意味が通じましたね!

ジェニーが言っていた “really psyched” は “so excited(とてもワクワクしている)” という意味でした。
こうして言い直してくれると、表現の幅も広がっていきますね。

今日のまとめ

今回は「I'm sorry?」をはじめとする、聞き返す表現を学びました。
イントネーションひとつで意味が変わる “I'm sorry?” は、疑問の気持ちを込めて語尾を上げるのがポイント!その他「Say that again?」「Excuse me?」などの表現も覚えておきたいと思います。
ではまた次回お会いしましょう!