いいかげんなパパのENGLISH

おうち英語と、お出かけの記録

中学生の基礎英語レベル2 Episode7|Do you plan to ~? で予定をたずねてみよう!

※当ブログにはプロモーションが含まれています

中学生の基礎英語レベル2について書いた記事のサムネイル画像

Episode7では、野球場へ向かう途中に出会った外国人・エドと意気投合した慎吾さん。
野球トークで盛り上がるも、うまく質問ができずにちょっとモヤモヤ…。今回は「Do you plan to ~?」という表現を使って、予定を聞くフレーズを練習していきます!

生徒役はオリラジ藤森さん!会話の流れで自然に質問をするコツがわかる回になっています。

NHKラジオ「中学生の基礎英語 レベル2」ってどんな番組?

「こんな時どう言えばいいの?」をテーマに、実践的な英会話フレーズと基本文法を身につけることができます。

テキストの価格(1ヶ月分) 定価 660円(本体600円)
出演者 講師:工藤 洋路
生徒役:藤森 慎吾(オリエンタルラジオ)
パートナー:Nari(ナーリー)

放送スケジュール

チャンネル 放送日 放送時間
ラジオ第2(本放送) 月〜金 午前6:30〜6:45
ラジオ第2(再放送) 月〜金 午後1:15〜1:30 / 午後7:00〜7:15 / 午後9:15〜9:30
NHK-FM(再放送) 月〜金 午後11:45〜0:00
ラジオ第2(週末まとめ再放送) 午後10:15〜11:30(5回分)

放送から1週間以内ならNHK公式「らじる★らじる」で聞き逃し配信が無料視聴OK!NHK公式テキストもおすすめですよ!

野球観戦はサイコー! Episode7 Story

Ed: Japanese baseball is so cool.
Shingo: Really? How so?
Ed: First of all, I love all the chanting.
Shingo: Right. かっとばせーフジモリ!
Ed: Exactly. We don't do that in the States.
Shingo: Well, I like American baseball too.
Ed: Same here.
Ed: Actually, there's a Japanese player on my home team.
Shingo: Nice.
Shingo: えっと、You are watch that?
Ed: What? What is that?

慎吾さん、野球トークで盛り上がっていたのに、最後の質問でちょっとつまづいてしまいましたね。
試合を見る予定ある?って英語でどう聞く?というのが今回のポイントです!

Learn Expressions(使える英語表現)

How so?
どうして?/どんなふうに?
First of all
まず第一に
Chanting
(応援などの)繰り返しのかけ声や短い歌を歌うことです。
The States
アメリカ合衆国の略。「the United States」のカジュアルな言い方です。
Same here
私も同じだよ
Actually
実は/実のところ

今回のフレーズは、野球や趣味の話題で盛り上がるときにぴったりな表現ばかり!日常会話でもどんどん使っていきたいですね。
個人的には「First of all」が「Festive」にしか聞こえなくてリスニングに苦戦しました…。

ストーリー内容をチェック!

Question 1. What does Ed think about Japanese baseball?
He thinks Japanese baseball is so cool.

エドは日本の野球について「すごくクールだ」と話していましたね。観客の応援(chanting)がとても印象的だったようです。

Question 2. Does Shingo like American baseball?
Yes, he does.

一方の慎吾さんも、アメリカの野球が好きだと答えていました。お互いに野球トークで盛り上がっていて、いい雰囲気でしたね。

今日のターゲットフレーズ

Do you plan to watch them this season?
今シーズン、彼ら(そのチームの野球の試合)を見る予定はあるの?

「Do you plan to ~?」は、「~する予定はある?」と相手の計画を尋ねるときに使える便利な表現です。

Let’s Practice(和文英訳)

来月、英語のテストを受ける予定はありますか?
Do you plan to take an English exam next month?

exam」は母音で始まるので、冠詞は "an" を使います。
ちなみに「exam」は「test」とも言い換え可能!どちらも「テスト」の意味で使われます。

連休の間、旅行する予定はありますか?
Do you plan to travel during the holidays?

「during」は「~の間に」、「holidays」は「連休・休暇」という意味で「連休の間に」と言いたいときは「、during the holidays」と表現できます

Let’s Speak(自由作文+例文紹介)

ターゲットフレーズ「Do you plan to ~?」を使って、相手の予定をたずねたり、自分の予定を伝えたりする会話に挑戦しましょう!

Naddy: Shingo, do you plan to play golf this weekend?
しんご、今週末ゴルフをする予定はありますか?
Shingo: Yes, I'm going to play golf this weekend.
はい、今週末ゴルフをする予定です。

「Do you plan to ~?」で質問し、「I'm going to ~.」で予定を答える流れは、実際の会話でもよく使われる基本パターンです!

Shingo: Do you plan to go to America?
アメリカに行く予定はありますか?
Naddy: Not this year. Maybe when the price goes down a little bit. It's a little expensive now.
今年は行かないかな。値段が少し下がったらね。今はちょっと高くて。

「Not this year.」のように、質問に対して簡潔に答えるパターンも覚えておくと便利ですね。

一緒にフレーズを作ってみよう!

私もいくつか英語のフレーズを一緒に作ってみました!

今週末、おむつを買う予定です。
I plan to buy diapers this weekend.
日本に来る予定はありますか?
Do you plan to come to Japan?

まとめ

今回は「Do you plan to ~?」を使って、相手の予定を丁寧にたずねる表現を学びました。
日常のちょっとした会話でも使いやすい表現なので、ぜひ繰り返し口に出して一緒に覚えていきましょう!