Episode8では、引き続き慎吾さんとエドが一緒に野球観戦をしています。
試合は白熱し、ホームランの瞬間に思わず「また打ったよ!」と日本語で口に出してしまいました。本当は英語で気持ちを伝えたかった慎吾さん。
今回は、「~がまたやった!」と盛り上がる場面で使える英語表現を学んでいきましょう。
生徒役はオリラジ藤森さん!スポーツ観戦でよくあるリアクションがテーマだから、英語で気持ちを伝えたいときにすぐに使えます。覚えておくと盛り上がること間違いなし!
- NHKラジオ「中学生の基礎英語 レベル2」ってどんな番組?
- 野球観戦はサイコー! Episode8 Story
- Learn Expressions(使える表現)
- ストーリー内容チェック
- 今日のターゲットフレーズ
- Let’s Practice(和文英訳)
- Let’s Speak(自由作文+例文紹介)
- 今日のまとめ
NHKラジオ「中学生の基礎英語 レベル2」ってどんな番組?
「こんな時どう言えばいいの?」をテーマに、実践的な英会話フレーズと基本文法を身につけることができます。
テキストの価格(1ヶ月分) | 定価 660円(本体600円) |
---|---|
出演者 | 講師:工藤 洋路 生徒役:藤森 慎吾(オリエンタルラジオ) パートナー:Nari(ナーリー) |
放送スケジュール
チャンネル | 放送日 | 放送時間 |
---|---|---|
ラジオ第2(本放送) | 月〜金 | 午前6:30〜6:45 |
ラジオ第2(再放送) | 月〜金 | 午後1:15〜1:30 / 午後7:00〜7:15 / 午後9:15〜9:30 |
NHK-FM(再放送) | 月〜金 | 午後11:45〜0:00 |
ラジオ第2(週末まとめ再放送) | 土 | 午後10:15〜11:30(5回分) |
放送から1週間以内ならNHK公式「らじる★らじる」で聞き逃し配信が無料視聴OK!NHK公式テキストもおすすめですよ!
野球観戦はサイコー! Episode8 Story
Ed: Hi Shingo. I got some noodles from the concession stand.
Shingo: Yakisoba. Good choice.
Ed: Close game, huh?
Shingo: Yeah. I think Johnson will hit another home run.
Ed: Do you think so? He's a former major leaguer, right?
Shingo: That's right.
Ed: Hey, look! Johnson is up now.
Shingo: Oh! ほら!やっぱまた打ったよ!
Ed: Huh?
慎吾さんがエドと一緒に野球観戦をしている場面。「また打った!」と感動を共有したい気持ちが高まって、日本語が飛び出てしまいましたね。
今回は、実況中継のように「~がまたやった」と言いたい時の表現を練習します!
Learn Expressions(使える表現)
- concession stand
- 売店(野球場や映画館などにある)
- Good choice.
- いい選択だね。
- close
- 接戦の、互角の(※閉じるの close とは発音が異なります)
- former major leaguer
- 元メジャーリーガー(former は「以前の」という意味)
- be up
- (野球で)打席に入っている
観戦中に使えるリアルな表現が多いので、野球やスポーツ好きな人は特に覚えておきたいフレーズですね!
ストーリー内容チェック
ナーリーの質問に答えられるでしょうか?
- Question 1. Who bought yakisoba?
- Ed did.
「Ed did.」でエドが買ったと表現できるんですね!
- Question 2. Did Johnson already hit a home run?
- Yes, he did.
「another(もう一つの)」を使っていたことから、すでに一度ホームランを打っていたということがわかりますね!
今日のターゲットフレーズ
- Johnson does it again.
- ジョンソンがまたやった!(またホームランを打った)
実況やその場の感情を生き生きと伝えるとき、英語では「現在形」を使うのがポイントでしたね。
過去の出来事でも、今その瞬間を伝えるなら現在形!という感覚を身につけたいと思います。
Let’s Practice(和文英訳)
- 彼がまたゴールを決めた。
- He scores a goal again.
ゴールを決めるという言い回しは、得点を意味する「score」を使って「score a goal」と表現することができます。
- 今度は彼女がゴールを決めた。
- She scores a goal this time.
「今度は」は「 this time 」と表現できます。
Let’s Speak(自由作文+例文紹介)
今回はスポーツ実況をイメージして、「また〇〇した!」という表現を使ってみましょう。
- 期待通り、彼はまた金メダルを取りました。
- As expected, he wins the gold medal again.
as expected は「予想通りに」「やっぱりね」というニュアンス。英語の会話でよく使われるようです。
- 私はまたホールインワンを決めた。
- I make a hole-in-one again.
慎吾さんのオリジナルフレーズ!実際はやったことないとお話しされていましたが、想像から練習するのも、英会話上達のコツですね。
今日のまとめ
今回は「現在形を使って“今まさに起こったこと”を伝える表現」を学びました。
最後に慎吾さんとナーリーのロールプレイを振り返ってみましょう!
Nari(エド役): Hi Shingo. I got some noodles from the concession stand.
Shingo: Yakisoba. Good choice.
Nari(エド役): Close game, huh?
Shingo: Yeah. I think Johnson will hit another home run.
Nari(エド役): Do you think so? He's a former major leaguer, right?
Shingo: That's right.
Nari(エド役): Hey, look! Johnson is up now.
Shingo: Oh! Wow! Johnson does it again!
Nari(エド役): You guessed it.
慎吾さんが 「Johnson does it again!(また打ったよ!)」 と言ったことで、ナーリーがYou guessed it.(予想的中だね)と返してくれました。
スポーツ観戦のようにリアルタイムで感情を伝えたいときには、“does it again” のようなフレーズがぴったりですね。では、see you again!