いいかげんなパパのENGLISH

おうち英語と、お出かけの記録

中学生の基礎英語レベル2 Episode11|in front of ~を使って「〜の前に」をマスターしよう!

※当ブログにはプロモーションが含まれています

中学生の基礎英語レベル2 Episode11のサムネイル画像

Episode11では、慎吾さんが外国人観光客に話しかけられた体験をもとに、「in front of ~(~の前に)」を使った表現を学んでいきます。

会話を通して一緒に練習していきましょう!

NHKラジオ「中学生の基礎英語 レベル2」ってどんな番組?

「こんな時どう言えばいいの?」をテーマに、実践的な英会話フレーズと基本文法を身につけることができます。

テキストの価格(1ヶ月分) 定価 660円(本体600円)
出演者 講師:工藤 洋路
生徒役:藤森 慎吾(オリエンタルラジオ)
パートナー:Nari(ナーリー)

放送スケジュール

チャンネル 放送日 放送時間
ラジオ第2(本放送) 月〜金 午前6:30〜6:45
ラジオ第2(再放送) 月〜金 午後1:15〜1:30 / 午後7:00〜7:15 / 午後9:15〜9:30
NHK-FM(再放送) 月〜金 午後11:45〜0:00
ラジオ第2(週末まとめ再放送) 午後10:15〜11:30(5回分)

放送から1週間以内ならNHK公式「らじる★らじる」で聞き逃し配信が無料視聴OK!NHK公式テキストもおすすめですよ!

おそば屋さんがあるよ! Episode11 Story

Shingo: Do you need help?
Man: Yeah. I'm looking for a place to eat.
Shingo: What kind of food?
Man: I'd really like to try some noodles.
Shingo: Oh, like ramen?
Man: Nah, I had ramen yesterday and the day before.
Shingo: How about soba?
Man: That sounds perfect.
Shingo: えっと… There is a good soba restaurant station.
Man: Soba restaurant station?

慎吾さんが伝えたかったのは「駅の前にあるそば屋さん」でしたね。次のセクションで正しい言い方を確認しましょう!

Learn Expressions(使える表現)

今回のストーリーに出てきた便利な表現をピックアップして解説します。

Do you need help?
お困りですか?/手伝いましょうか?
困っていそうな人に声をかける時にぴったりな丁寧フレーズです。
look for
~を探す
I'm looking for a place to eat. のように使うと、「食事する場所を探しています」という意味になります。
the day before
前日/その前の日
例:I had ramen yesterday and the day before.
「昨日とその前の日にラーメンを食べたよ」
How about ~?
~はどうですか?
相手に提案したい時に便利な表現です。
例:How about soba?

特にHow about~の表現は応用がきいて、英会話でも使えると感じました。

ストーリー内容チェック

今回のストーリーをもとに、内容理解をチェックしてみましょう。

Question 1. What is the tourist looking for?
He is looking for a place to eat.

“look for a place to eat” は「食事できる場所を探している」という意味になりますね。

Question 2. Does the tourist want to eat ramen?
No, he doesn’t.

観光客の男性(tourist)は “I had ramen yesterday and the day before.” と言っていたので、ラーメン以外の麺料理を探していたようです。

今日のターゲットフレーズ

There is a good soba restaurant in front of the station.
駅の前に、いいお蕎麦屋さんがあります。

in front of ~ は「~の前に」という意味で、道案内やお店の位置を説明するときにとても便利な表現です。
この表現を使えば「郵便局の前にスーパーがあるよ」なども言えるようになりますね!

Let’s Practice

「in front of ~」を使ったフレーズがいくつか紹介されていました。実際に声に出して練習をしてみましょう!

There is a good soba restaurant in front of the station.
駅の前にいいお蕎麦屋さんがあります。
There is a big park in front of my school.
私の学校の前に大きな公園があります。
There is a mailbox in front of Mr. Tanaka's house.
田中さんの家の前に郵便ポストがあります。

慎吾さんも質問されていましたが、郵便ポストはmailboxを使うとのこと。覚えておきましょう!

Let’s Speak(自由作文)

今回のターゲットフレーズ「in front of ~」を使って、ナーリーと慎吾さんが会話をしていました。まずはナーリーの言ったフレーズから紹介します!

There is a convenience store in front of my house.
私の家の前には、コンビニがあります。

皆さん、わかりましたか?次はナーリーと慎吾さんのやりとりからネイティブの表現をチェックしてみましょう!

Shingo: There is a hamburger shop in front of my office.
Natalie: Wow, Shingo! There's a hamburger shop in front of your office?
Shingo: Yes.
Natalie: You're so lucky! Actually, in America, we usually say there's a fast food restaurant or there's a diner in front of my office.
Shingo: Oh, I see. It's diner.
Natalie: I see. Yeah.

慎吾さんが「ハンバーガーショップ」と言っていましたが、アメリカではあまりそう言わず、
「ファストフードレストラン」や「ダイナー」と表現することが多いそうですね。

今日のまとめ

今回は「in front of ~(~の前に)」という表現を学びました。
駅や建物の位置など場所を説明するときにとても便利なフレーズですね。最後に、慎吾さんとナタリーさんのロールプレイをもう一度振り返ってみましょう。

Shingo: Do you need help?
Nari: Yeah. I'm looking for a place to eat.
Shingo: What kind of food?
Nari: I'd really like to try some noodles.
Shingo: Oh, like ramen?
Nari: No, I had ramen yesterday and the day before.
Shingo: Ah, how about soba?
Nari: That sounds perfect!
Shingo: There is a good soba restaurant in front of the station.
Nari: Thanks!

最初は「soba restaurant station(そばレストラン駅)」になってしまった慎吾さんでしたが、最後は There is a good soba restaurant in front of the station. と正しく伝えられました!

場所を説明する時の “in front of ~” や “There is ~” の形、ぜひ日常英会話で使っていきたいですね。では、See you next time!