いいかげんなパパのENGLISH

おうち英語と、お出かけの記録

中学生の基礎英語レベル2 Episode16|I guessで「~かも」を自然に伝えるコツ!

※当ブログにはプロモーションが含まれています

中学生の基礎英語レベル2 Episode16のサムネイル画像

今週のストーリーでは、スーパーでの買い物中に偶然シャーロットと再会した慎吾さんが、英語でのやり取りに挑戦する様子が描かれました。
「鶏むね肉が売り切れかも…?」といった推測を伝える場面で、I guess ~を使った英語表現が登場しましたね。

この記事では、Episode16のストーリーを振り返りながら、「~かも」とやんわり推測を伝える表現を学んでいきます。let's get started!

NHKラジオ「中学生の基礎英語 レベル2」ってどんな番組?

「こんな時どう言えばいいの?」をテーマに、実践的な英会話フレーズと基本文法を身につけることができます。

テキストの価格(1ヶ月分) 定価 660円(本体600円)
出演者 講師:工藤 洋路
生徒役:藤森 慎吾(オリエンタルラジオ)
パートナー:Nari(ナーリー)

放送スケジュール

チャンネル 放送日 放送時間
ラジオ第2(本放送) 月〜金 午前6:30〜6:45
ラジオ第2(再放送) 月〜金 午後1:15〜1:30 / 午後7:00〜7:15 / 午後9:15〜9:30
NHK-FM(再放送) 月〜金 午後11:45〜0:00
ラジオ第2(週末まとめ再放送) 午後10:15〜11:30(5回分)

放送から1週間以内ならNHK公式「らじる★らじる」で聞き逃し配信が無料視聴OK!NHK公式テキストもおすすめですよ!

スーパーマーケットで異文化体験! Episode16 Story

Shingo: Hi, Charlotte!
Charlotte: Hey, Shingo! How's life?
Shingo: Not bad. I'm just shopping for dinner.
Charlotte: Likewise. I need to pick up some chicken for tonight.
Shingo: Me too.
Charlotte: Here we go. Chicken wings, chicken thighs... What? No breasts?
Shingo: Um, no breast? Um...
Charlotte: Why?

夕飯の買い出しに来ていた二人が、店頭で「鶏むね肉がない!」という場面に直面。
慎吾さんは何か伝えたかったけど、うまく言葉が出てきませんでしたね。

Learn Expressions

今回のストーリーには、自然な日常英語がたくさん登場しました。中でも注目のフレーズをピックアップして紹介します!

How's life?
元気?(How are you? と同じ意味)

例文

Charlotte: How's life?
Shingo: Not bad.

"How's life?" はカジュアルなあいさつフレーズ。
「最近どう?」のようなニュアンスで気軽に使えます。

Pick up ~
~を買う・手に取る

例文

Charlotte: I need to pick up some chicken for tonight.

"pick up" には「拾い上げる」以外に「買う」という意味も!

Here we go.
(目の前のものを見つけて)あ、あった

例文

Charlotte: Here we go. Chicken wings, chicken thighs...

"Here we go" は発音によって意味が変わります。
「go」にアクセントが付く場合は「さあ行こう!」という意味で使われますが、今回は「お、あった!」の意味で登場しました。

ストーリー内容チェック

Episode16のストーリーから、ナタリーが出したリスニングクイズの2問を振り返ってみましょう。

Question 1. What do Shingo and Charlotte want to buy?
They want to buy some chicken.

2人とも夕飯用に鶏肉を買いに来ていましたね。Charlotte の "pick up some chicken" という表現は、「鶏肉を買う」のカジュアルな言い方でした。

Question 2. What is Charlotte looking for?
She is looking for chicken breasts.

Charlotte は「鶏むね肉(chicken breasts)」を探していました。
お店には手羽やもも肉があるのに、むね肉だけが見当たらず困っている様子でしたね。

今日のターゲットフレーズ

今回のターゲットは、「~かも」と推測を伝える “I guess” という表現。
確信はないけれど、そうかもしれない…とやんわり伝えたい時に便利なフレーズです。

I guess the chicken breasts are sold out.
鶏むね肉は売り切れかもね。

I think も自分の考えや思っていることを表すことができますが、I guessの方はその内容に確信が持てないときに使えるようです。

Let’s Practice

今回のターゲット「I guess ~」を使って、日本語の文を英語にしてみましょう!

I guess the sale is over.
セールは終わってしまったかも。
I guess apple juice is not sold here.
アップルジュースはここでは売っていないかも。

「I guess ~」は、確信はないけれどそうかもしれないという推測をやんわり伝える表現です。

Let’s Speak

慎吾さんとナーリーの会話から復習していきましょう。

I guess I should start packing. I'm going on a trip this weekend.
そろそろ荷造りを始めた方がいいかも。今週末、旅行に行くの。
I guess the weather will be rainy tomorrow. It's too bad.
明日は雨かもしれないね。残念だな。

天気や予定、気分など、はっきりとは言い切れないことを伝える時に “I guess ~” はとても便利だということがわかりました!
みなさんも、「I guess ~」を使って、自分のことや身の回りのことを英作文してみましょう!
私の作った英作文も紹介させていただきます。

I guess my daughter has a cold, because she’s sneezing.
娘が風邪を引いたかも、だってくしゃみしてるからさ

今日のまとめ

今回は「~かもしれない」と推測を伝える “I guess ~” の表現を学びました。
「たぶんそうだと思うけど、確信はない」ときに便利で、会話でもよく使われる表現ですね。
それでは、慎吾さんとナーリーのロールプレイを振り返ってみましょう。

Nari: Here we go. Chicken wings, chicken thighs... What? No breasts?
Shingo: I guess the chicken breasts are sold out.
Nari: No way! Already?

慎吾さんが “I guess” を使って「売り切れかも」とやんわり伝えたことで、ナーリーからも「No way! Already? ありえない、もう?」と反応が返ってきましたね。
英会話でも使いやすい表現なので、私もこれから積極的に使ってみようと思います。
それでは今週も一緒に英語を楽しみましょう!See you later, alligator!