Episode31〜34では、犬とのお散歩を通じて日常会話の中で使える英語表現をたっぷり学びましたね。
金曜日は今週の総仕上げ!便利なフレーズや文法をしっかり復習していきましょう!
- NHKラジオ「中学生の基礎英語 レベル2」ってどんな番組?
- Lesson 31の振り返り:You must not ~(~することは禁止)
- Lesson 32の振り返り:I have to ~(~しなくてはいけない)
- Lesson 33の振り返り:You don’t have to ~(~しなくてもよい)
- Lesson 34の振り返り:You said~. What do you mean?(〜って言ってたけど、どういう意味?)
- 今週の便利フレーズ
- 今週のまとめ
NHKラジオ「中学生の基礎英語 レベル2」ってどんな番組?
「こんな時どう言えばいいの?」をテーマに、実践的な英会話フレーズと基本文法を身につけることができます。
テキストの価格(1ヶ月分) | 定価 660円(本体600円) |
---|---|
出演者 | 講師:工藤 洋路 生徒役:藤森 慎吾(オリエンタルラジオ) パートナー:Nari(ナーリー) |
放送スケジュール
チャンネル | 放送日 | 放送時間 |
---|---|---|
ラジオ第2(本放送) | 月〜金 | 午前6:30〜6:45 |
ラジオ第2(再放送) | 月〜金 | 午後1:15〜1:30 / 午後7:00〜7:15 / 午後9:15〜9:30 |
NHK-FM(再放送) | 月〜金 | 午後11:45〜0:00 |
ラジオ第2(週末まとめ再放送) | 土 | 午後10:15〜11:30(5回分) |
放送から1週間以内ならNHK公式「らじる★らじる」で聞き逃し配信が無料視聴OK!
無料で聞き逃し配信をダウンロードする方法もあるので、以下の記事も併せてご覧ください。
Lesson 31の振り返り:You must not ~(~することは禁止)
Episode31では、公園で出会った外国の方に「この看板には何と書いてあるの?」と聞かれ、慎吾さんが「犬のフンを放置するのは禁止です」と伝える場面が描かれていました。
- You must not leave dog waste.
- 犬のフンを放置することは禁止です。
“must” は「~しなければならない」という意味ですが、
“must not” にすると「~してはいけない」という強い禁止の意味になります。
Lesson 32の振り返り:I have to ~(~しなくてはいけない)
Episode32では、公園で他の飼い主と話す中で、慎吾さんが「うちの犬もトリミングに連れて行かなくちゃ」と伝える場面が描かれていました。
- I have to take my dog to the groomer's too.
- うちの犬もトリミングに連れて行かなくちゃ。
“have to” は「~しなければいけない」という義務を表す表現でしたね。
Lesson 33の振り返り:You don’t have to ~(~しなくてもよい)
Episode33では、ドッグランで出会った外国の方との会話を通して、慎吾さんが「このエリアではリードをつけなくてもよいですよ」と伝えるシーンがありました。
- You don’t have to use a leash in this area.
- このエリアではリードをつけなくてもいいですよ。
“have to ~(~しなければならない)” の否定形が “don’t have to ~” です。
「~する必要はない」「~しなくても大丈夫」といった意味になります。
Lesson 34の振り返り:You said~. What do you mean?(〜って言ってたけど、どういう意味?)
Episode34では、公園で愛犬を褒めてくれた女性との会話の中で、慎吾さんが「toe beans(肉球)」という言葉の意味を聞き返そうとする場面が描かれていました。
- You said "toe beans." What do you mean?
- 「toe beans」って言ってたけど、どういう意味?
“What do you mean?”(どういう意味?)に加えて、
“You said ~.” を前に付けることで、わからなかった単語をピンポイントで聞き返す>ことができます。
今週の便利フレーズ
Lesson31〜34のストーリーに登場した、すぐに使える実用的なフレーズをおさらいしましょう。
- Nice day, isn't it?
- いい日ですね。
人に話しかけるときの、ちょっとした挨拶の表現です。
- Good boy. / Good girl.
- いい子だね。
子どもやペットを褒める時に使われる表現です。
- I guess so.
- そうかも。
相手の意見にある程度同意する時に使います。
- Go ahead.
- どうぞ。
相手の行動を促したり、許可したりする時に使います。
今週のまとめ
今週テーマは日常の中で使える英語表現を、ペットとの会話や公園でのやりとりを通してたくさん学びました!
来週も引き続き英語を学んでいきましょう。See you next time!