いいかげんなパパのENGLISH

おうち英語と、お出かけの記録

中学生の基礎英語レベル2 Episode38|more 〜 than を使って「〜より〇〇」を伝えよう!

※当ブログにはプロモーションが含まれています

中学生の基礎英語レベル2 Episode38のサムネイル画像

Episode38では、たけのこ掘り体験の最後に、たけのこ料理を食べている様子が描かれていました。

今回のポイントは、“more 形容詞 than ~” を使った比較の表現。「〜より〇〇だ」と伝えたいときに便利なフレーズです!

Episode37で学んだ “形容詞+er than ~” との使い分けにも注目しながら、しっかり身につけていきましょう!

NHKラジオ「中学生の基礎英語 レベル2」ってどんな番組?

「こんな時どう言えばいいの?」をテーマに、実践的な英会話フレーズと基本文法を身につけることができます。

テキストの価格(1ヶ月分) 定価 660円(本体600円)
出演者 講師:工藤 洋路
生徒役:藤森 慎吾(オリエンタルラジオ)
パートナー:Nari(ナーリー)

放送スケジュール

チャンネル 放送日 放送時間
ラジオ第2(本放送) 月〜金 午前6:30〜6:45
ラジオ第2(再放送) 月〜金 午後1:15〜1:30 / 午後7:00〜7:15 / 午後9:15〜9:30
NHK-FM(再放送) 月〜金 午後11:45〜0:00
ラジオ第2(週末まとめ再放送) 午後10:15〜11:30(5回分)

放送から1週間以内ならNHK公式「らじる★らじる」で聞き逃し配信が無料視聴OK!
無料で聞き逃し配信をダウンロードする方法もあるので、以下の記事も併せてご覧ください。

たけのこの季節だ! Episode38 Story

Shingo: Finally, my favorite part. Time to eat.
Brett: Everything looks delicious. What's this dish?
Shingo: Simmered bamboo shoots.
Brett: This is delicious! Kyoto food is so good.
Shingo: Yes. And many Kyoto dishes use bamboo shoot.
Brett: Don't you eat them in Tokyo too?
Shingo: Yes, of course. But Kyoto is... えーと。 famouser…
Brett: Huh?

「東京でもタケノコ料理は食べるんじゃないの?」と聞かれた慎吾さんは「たけのこ料理は、京都の方が東京より有名だよ」と伝えたかったようです。

前回 “~er than ~” を使った比較を学んだばかりの慎吾さんでしたが、今回は “more 形容詞 than ~” の使い方がポイント。
長い形容詞(famousなど)は more を使って比較を表します!

Learn Expressions

Time to eat
食べる時間
“Time to ~” で「~する時間」という意味。
dish
料理
文脈によっては「皿」という意味。
simmer
煮る

Let's Check

ナーリーの質問に答えてみましょう。

Question 1: Does Brett like simmered bamboo shoots?
Yes, he does.
Question 2: What does Brett think about Kyoto food?
He thinks it's so good.

Today's Target

今回のターゲットは、「〜より〇〇」を表す比較級の表現 “more + 形容詞 + than ~” です。

Kyoto is more famous than Tokyo for takenoko dishes.
たけのこ料理は、京都の方が東京より有名だよ。

“famous” のように音節が3つ以上ある形容詞は “more ~” を使って比較します。erをつけるのではない点に注意しましょう。

Your bag is more expensive than mine.
あなたのカバンは私のより高価です。
This quiz is more difficult than the last one.
このクイズはさっきのより難しい。

比較級の作り方は単語の種類によって異なります。
長い単語は “more”、短い単語は “-er” を使うのが基本ですが、例外もあるので、気になった単語は辞書で確認するとよいですね。

Let's Practice

more + 形容詞 + than ~” を使って英文を作ってみましょう!

Soba is more popular than udon at this shop.
この店ではうどんよりそばが人気だ。

“popular” のような長い形容詞は、“more popular” のように more を使って比較級を作ります。
また場所を表す表現は、“in this restaurant” と “at this shop” どちらでもOKとのことです。

This lake is more beautiful in winter than in summer.
この湖は夏よりも冬の方がきれいだ。
Family is more important than anything else.
家族は他の何よりも大切です。
Your dish is more delicious than mine.
あなたの料理は、私のより美味しいです。

Try Again

Episode38のストーリーを完成させてみましょう。
慎吾さんが言いたかったのは、「たけのこ料理は東京より京都の方が有名なんだよ」でした。

Nari: Don't you eat them in Tokyo too?
Shingo: Yes, of course, but Kyoto is more famous than Tokyo for takenoko dishes. I guess.
Nari: I see.

以前学んだ“I guess” を使って「たぶんだけど」というニュアンスになっていましたね。

今日のまとめ

今日のレッスンでは、「〜より〇〇だ」と2つのものを比べる新しい表現、“more + 形容詞 + than ~” を学びました。

Kyoto is more famous than Tokyo for takenoko dishes.
タケノコ料理は、東京より京都の方が有名です。

これは、形容詞が比較的長い場合に使う比較の形です。例えば、"famous"(有名な)や "interesting"(おもしろい)のような単語でしたね。

以前学んだ比較の表現 “as 形容詞 as ~” (~と同じくらい〇〇だ)や、昨日学んだ短い形容詞につける “比較級(-er) + than ~” の形に加えて、今日の “more + 形容詞 + than ~” も使えるようになると、表現の幅がぐっと広がりますね!

最後に、私の作った英文を紹介して終わりたいと思います。
See you next time!

This picture book is more interesting than the one that I read yesterday.
この絵本は、昨日読んだ本よりおもしろいです。

公式テキスト
レビュー記事はこちら