慎吾さんが歩いている途中、急に雨が降ってきたのでバス停の屋根の下へ駆け込むと、偶然シャーロットに会いました。
日本の梅雨について話しつつ、慎吾さんは「僕にとっても一番やっかいな季節だよ」と伝えようとしますが、うまく言葉が出てこなかったようです。
今回のポイントは、「一番~だ」と伝えたいときの最上級の表現“the most 形容詞/副詞” です。
Episode41で学んだ“the 形容詞/副詞+est” との使い分けにも注目しながら、しっかり身につけていきましょう!
- NHKラジオ「中学生の基礎英語 レベル2」ってどんな番組?
- 梅雨って何だ? Episode42 Story
- Learn Expressions
- Let's Check
- Today's Target
- Let's Practice
- Try Again
- 今日のまとめ
NHKラジオ「中学生の基礎英語 レベル2」ってどんな番組?
「こんな時どう言えばいいの?」をテーマに、実践的な英会話フレーズと基本文法を身につけることができます。
テキストの価格(1ヶ月分) | 定価 660円(本体600円) |
---|---|
出演者 | 講師:工藤 洋路 生徒役:藤森 慎吾(オリエンタルラジオ) パートナー:Nari(ナーリー) |
放送スケジュール
チャンネル | 放送日 | 放送時間 |
---|---|---|
ラジオ第2(本放送) | 月〜金 | 午前6:30〜6:45 |
ラジオ第2(再放送) | 月〜金 | 午後1:15〜1:30 / 午後7:00〜7:15 / 午後9:15〜9:30 |
NHK-FM(再放送) | 月〜金 | 午後11:45〜0:00 |
ラジオ第2(週末まとめ再放送) | 土 | 午後10:15〜11:30(5回分) |
放送から1週間以内ならNHK公式「らじる★らじる」で聞き逃し配信が無料視聴OK!
無料で聞き逃し配信をダウンロードする方法もあるので、以下の記事も併せてご覧ください。
梅雨って何だ? Episode42 Story
Charlotte: You were right, Shingo. This rain is crazy.
Shingo: Yes. So how is your first rainy season?
Charlotte: Hah! Wet.
Shingo: And humid, right?
Charlotte: No kidding. My hair is a total mess.
Shingo: And my bread is moldy.
Charlotte: I love Japan, Shingo, but I don't love tsuyu.
Shingo: It's very えー、なんて言えば… The number one difficult…
Charlotte: What are you trying to say?
「僕にとっても一番厄介な季節だよ」と伝えたかったようですが、「何を言いたいの?」と聞き返されてしまいましたね。
Learn Expressions
- You were right.
- 君の言った通りだったよ。
- crazy
- すごい、ひどい
- humid
- 湿気が多い、ジメジメしている
- No kidding.
- 本当だよ。(直訳:冗談ではない)
- a total mess
- とてもぐちゃぐちゃな状態
- moldy
- カビが生えている
Let's Check
ナーリーの質問に答えてみましょう。
- Question 1: What does Charlotte say about her hair?
- She says her hair is a total mess.
- Question 2: Does Charlotte like tsuyu?
- No, she doesn't.
Today's Target
今回のターゲットは、「一番~だ」「最も~だ」と伝えたいときの最上級の表現 “the + most + 形容詞/副詞” です。
- It's the most difficult season for me.
- 僕にとって一番厄介な季節だよ。
“difficult” のように音節の数が3つ以上ある形容詞は “the most ~” を使って最上級にします。ただし例外も多いようなので、単語ごとに辞書で確認しましょう。
例文1
- the most popular TV program
- 一番人気のテレビ番組
Episode41で学んだように、単語にestを付けるパターンは、短い単語の場合でしたね。
「もっとも~ない」と言いたいときは?
- This cookie is the least tasty.
- このクッキーがいちばんおいしくない。
「もっとも~ない」と言いたいときには、 “the least ~” を使うことができます。
Let's Practice
最上級の表現を使って、文を作ってみましょう!
例文1
- This pattern is the most beautiful.
- この柄が一番きれいだ。
例文2
- Going to bed early is the most important thing for our health.
- 早く寝るのは私たちの健康にとって一番重要なことだ。
例文3
- Japanese hot springs are the most relaxing.
- 日本の温泉は最もリラックスできます。
例文4
- This is the most interesting English program, I guess.
- これが一番面白い英語の番組だと思うよ。
ナーリーが話してくれた例文3ですが、"hot springs" は「温泉」という意味なんですね! "spring" には「春」以外にも「泉」という意味があることを初めて知りました。
Try Again
Episode42のストーリーを完成させてみましょう。
慎吾さんがシャーロットに伝えたかったのは、「僕にとっても一番厄介な季節だよ」ということでした。
Charlotte: I love Japan, Shingo, but I don't love tsuyu.
Shingo: It's the most difficult season for me, too.
Charlotte: I can't wait for summer.
慎吾さんが気持ちを伝えられたことで、シャーロット役のナーリーが「夏が待ち遠しい」とリアクションしてくれました。
今日のまとめ
今日のレッスンでは、「一番~だ」「最も~だ」と伝えたいときの最上級の表現 “the most ~”を学びました。
- It's the most difficult season for me.
- 僕にとって一番厄介な季節だよ。
単語の長さや形によって “the most ~” と “the ~est” を使い分けることを忘れないようにしたいです。
例外もあるので、単語ごとに確認しながら使っていきましょう!
最後に、私の作った英文を紹介して終わりたいと思います。
See you next time!
- Bath time is the most relaxing for my baby.
- お風呂の時間が、赤ちゃんにとっていちばんリラックスできる時間です。
公式テキスト
レビュー記事はこちら