慎吾さんはシャーロットをおすすめの傘専門店へ連れて行きました。
そこでシャーロットにぴったりの傘を見つけ、「この傘はあの傘の2倍の大きさだよ」と英語で伝えようとしたものの、言葉に詰まってしまったようです。
今回のポイントは、「AはBのX倍~だ」と伝えたいときの比較表現 “X times as 形容詞 as B” です。
「2倍」のときには言い方に変化があるので、間違えないようしっかり身につけていきましょう!
- NHKラジオ「中学生の基礎英語 レベル2」ってどんな番組?
- 梅雨って何だ? Episode43 Story
- Learn Expressions
- Let's Check
- Today's Target
- Let's Practice
- Try Again
- 今日のまとめ
NHKラジオ「中学生の基礎英語 レベル2」ってどんな番組?
「こんな時どう言えばいいの?」をテーマに、実践的な英会話フレーズと基本文法を身につけることができます。
テキストの価格(1ヶ月分) | 定価 660円(本体600円) |
---|---|
出演者 | 講師:工藤 洋路 生徒役:藤森 慎吾(オリエンタルラジオ) パートナー:Nari(ナーリー) |
放送スケジュール
チャンネル | 放送日 | 放送時間 |
---|---|---|
ラジオ第2(本放送) | 月〜金 | 午前6:30〜6:45 |
ラジオ第2(再放送) | 月〜金 | 午後1:15〜1:30 / 午後7:00〜7:15 / 午後9:15〜9:30 |
NHK-FM(再放送) | 月〜金 | 午後11:45〜0:00 |
ラジオ第2(週末まとめ再放送) | 土 | 午後10:15〜11:30(5回分) |
放送から1週間以内ならNHK公式「らじる★らじる」で聞き逃し配信が無料視聴OK!
無料で聞き逃し配信をダウンロードする方法もあるので、以下の記事も併せてご覧ください。
梅雨って何だ? Episode43 Story
Shingo: This shop has many good umbrellas.
Charlotte: I can see that. So many kinds!
Shingo: Yes. These are oritatami-style.
Charlotte: Ah, foldable umbrellas. Cute colors.
Shingo: And they can become very small. Look!
Charlotte: Wow! That's convenient. But I'm tall. I need a big one.
Shingo: How about this? うーんと… This is two big.
Charlotte: Too big? I don't think so.
「この傘はあの傘の2倍の大きさだよ」と伝えたかった慎吾さんですが、うまく表現できず、シャーロットに「大きすぎる?そうは思わないけど」と返されてしまいましたね。
Learn Expressions
- I can see that.
- 本当だね。/そうだね。
- foldable
- 折りたたみ可能な
- convenient
- 便利な
Let's Check
ナーリーの質問に答えてみましょう。
- Question 1: Is Charlotte going to buy a foldable umbrella?
- No, she isn't.
- Question 2: Why does Charlotte want a big umbrella?
- Because she is tall.
Today's Target
今回のターゲットは、「AはBのX倍~だ」と伝えたいときの比較表現 “X times as 形容詞 as B” です。Xには数字が入りますよ。
- This umbrella is twice as big as that one.
- この傘はあの傘の2倍の大きさだよ。
ポイントは、“as 形容詞 as B” の前に倍数を表す言葉を置くことです。
「2倍」の場合は “two times” ではなく “twice” を使うため注意が必要です。その他の表現も確認してみましょう。
倍数 | 英文 |
---|---|
AはBの2倍の大きさだ | A is twice as big as B. |
AはBの3倍の大きさだ | A is three times as big as B. |
AはBの4倍の大きさだ | A is four times as big as B. |
AはBの半分の大きさだ | A is harf as big as B. |
「AはBの半分の大きさだ」と伝えたいときは、最初のasの前に “half” を置くと、半分であることを表すことができます。
以前“A is as 形容詞 as B”(AはBと同じくらい~だ)という表現を学びましたが、最初の “as” の前に倍数を置くだけで、「X倍~だ」という意味になるんですね!
例文1
- Lake Towada is twice as large as this lake.
- 十和田湖はこの湖の2倍の大きさです。
面積を比較する場合は、“big” よりも “large” を使う方がより自然な表現になります。
例文2
- This watch is three times as expensive as that one.
- この時計はあの時計より3倍値段が高い。
Let's Practice
倍数を使った比較表現で、文を作ってみましょう!
例文1
- My dog is twice as big as your cat.
- 私の犬はあなたの猫よりも2倍大きいです。
例文2
- This pizza is three times as big as my face.
- このピザは私の顔の3倍の大きさです。
慎吾さんが作った例文2、ユーモラスで面白いですね!
Try Again
Episode43のストーリーを完成させてみましょう。
慎吾さんがシャーロットに伝えたかったのは、「この傘はあの傘の2倍の大きさだよ」ということでした。
Charlotte: Wow! That's convenient. But I'm tall. I need a big one.
Shingo: How about this? This umbrella is twice as big as that one.
Charlotte: Perfect! I'll get that one.
シャーロット役のナーリーが「完璧!それにするわ」と返してくれましたね!
今日のまとめ
今日のレッスンでは、「AはBのX倍~だ」と伝えたいときの比較表現 “X times as 形容詞 as B”を学びました。
- This umbrella is twice as big as that one.
- この傘はあの傘の2倍の大きさだよ。
特に「2倍」のときは “twice” を使うという点に注意しましょう。
この表現を使えば、大きさ、値段、重さなど、様々なものを比較して具体的に伝えることができますね!
最後に、慎吾さんがお話しされていたフレーズを紹介して終わりたいと思います。
See you next time!
- Today's lesson is twice as fun as usual.
- 今日のレッスンはいつもの2倍楽しかったです。
公式テキスト
レビュー記事はこちら