いいかげんなパパのENGLISH

おうち英語と、お出かけの記録

中学生の基礎英語レベル2 Episode45|最上級や倍数表現をマスター!|Episode41〜44振り返り

※当ブログにはプロモーションが含まれています

中学生の基礎英語レベル2 Episode45のサムネイル画像

Lesson41〜44では、梅雨の時期のシャーロットとの会話を通じて、最上級比較・倍数表現会話をスムーズに進めるためのフレーズを学びましたね。

金曜日は今週の総仕上げ!便利なフレーズや文法をしっかり復習していきましょう!

NHKラジオ「中学生の基礎英語 レベル2」ってどんな番組?

「こんな時どう言えばいいの?」をテーマに、実践的な英会話フレーズと基本文法を身につけることができます。

テキストの価格(1ヶ月分) 定価 660円(本体600円)
出演者 講師:工藤 洋路
生徒役:藤森 慎吾(オリエンタルラジオ)
パートナー:Nari(ナーリー)

放送スケジュール

チャンネル 放送日 放送時間
ラジオ第2(本放送) 月〜金 午前6:30〜6:45
ラジオ第2(再放送) 月〜金 午後1:15〜1:30 / 午後7:00〜7:15 / 午後9:15〜9:30
NHK-FM(再放送) 月〜金 午後11:45〜0:00
ラジオ第2(週末まとめ再放送) 午後10:15〜11:30(5回分)

放送から1週間以内ならNHK公式「らじる★らじる」で聞き逃し配信が無料視聴OK!
無料で聞き逃し配信をダウンロードする方法もあるので、以下の記事も併せてご覧ください。

Lesson 41の振り返り:the + -est(一番~だ)

シンゴさんがショッピングモールでレインブーツを探していると、隣人のシャーロットにばったり会いました。
「これがお店で一番大きいサイズだね」と、店にある靴について説明するシーンが描かれていましたね。

This is the largest size in the store.
これがお店で一番大きいサイズだね。

「一番~だ」と表現する最上級の基本的な形で、"the" のあとに形容詞や副詞の語尾に “-est” をつけて表現します。

Lesson 42の振り返り:the most ...(一番~だ)

バス停で再びシャーロットに会ったシンゴさん。。
日本の梅雨の湿気やカビについて話すシャーロットに対して、「僕にとっても一番厄介な季節だよ」と共感する場面がありました。

It's the most difficult season for me too.
僕にとっても一番厄介な季節だよ。

比較的長い(音節が3つ以上の)形容詞や副詞を最上級にする場合は、単語の前に “the most” を置いて「一番~だ」という意味を表します。

Lesson 43の振り返り:twice as ~ as …(…の2倍~だ)

シンゴさんがシャーロットを傘専門店に連れていきます。。
背の高いシャーロットのために、シンゴさんが大きな傘を見つけて「この傘はあの傘の2倍の大きさだよ」と伝えるシーンがありましたね。

This umbrella is twice as big as that one.
この傘はあの傘の2倍の大きさだよ。

"as ~ as ..." の前に "twice"(2倍)のような倍数を表す言葉を置くことで、「…の〇倍~だ」という表現ができます。

Lesson 44の振り返り:Let me think about it.(ちょっと考えさせて)

鎌倉のあじさい寺を訪れた2人。。
雨上がりの美しさに感動したシャーロットから「梅雨が一番の季節かも?」と聞かれ、シンゴさんが「ちょっと考えさせて」と返答する場面がありました。

Let me think about it. No, I like spring better.
ちょっと考えさせて。いや、春の方が好きだな。

すぐに答えられない時に「ちょっと考えさせて」と前置きすることで、会話に間を作ることができます。

今週の便利フレーズ

Lesson41〜44のストーリーに登場した、すぐに使える実用的なフレーズをおさらいしましょう。

What's up?
どうしてる?

例文

Shingo: Hi, Nari. What's up?
Nari: Not much.

"How are you?" のように使える、カジュアルな挨拶表現です。

You were right.
君の言った通りだったよ。

例文

Nari: I told you this movie was amazing.
Shingo: You were right.

相手が以前言っていたことに対して「その通りだね」と肯定的にリアクションする時に使えます。

No kidding.
本当だよ。

例文

Nari: Summers in Japan are getting hotter and hotter.
Shingo: No kidding.

直訳すると「冗談ではない」。

isn't so bad.
そんなに悪くない。

例文

Nari: This is not the best restaurant, but it's okay.
Shingo: Yeah, it isn't so bad.

予想より意外によかったときに使える表現。かなりよいことを表すときにも使うことがあるようです。

今週のまとめ

今週のテーマは「梅雨」でした! 最後のフリートークでは、梅雨の時期の過ごし方や、ナーリーの故郷ロサンゼルスの「雨季」について話が広がりました。

シンゴさんとナーリーの会話

Nari: What are the best activities to do in the rainy season?
Shingo: I always read books, watch movies, and play video games.
Nari: I see. Me too.
Shingo: You too? And, I play golf in the room.
Nari: You can play golf in your room?
Shingo: Yeah.
Nari: That is so cool, Shingo.

ナーリーから「梅雨の時期は何をするのが一番?」と聞かれ、シンゴさんは読書や映画鑑賞、テレビゲームといったインドアでの楽しみを挙げていました。

工藤先生とナーリーの会話

Kudo: Do you have the rainy season in your hometown?
Nari: The rainy season... Yes, we do. In my hometown of Los Angeles, it usually occurs between October and April of each year, with the heaviest rainfall between December and February.
it's during the winter times, so we don't have a white Christmas. We have a rainy Christmas.

ナーリーの故郷ロサンゼルスにも雨季があるそうです。
10月から4月が雨季にあたり、冬に雨が降るため「ホワイトクリスマス」ではなく「レイニークリスマス」になるとのこと。文化や気候の違いが感じられて面白いですね。

では来週も頑張りましょう!See you next week!

公式テキスト
レビュー記事はこちら