いいかげんなパパのENGLISH

おうち英語と、お出かけの記録

中学生の基礎英語レベル2|「〜しない?」英語で自然に誘う3つの便利フレーズ|Episode66-69

※当ブログにはプロモーションが含まれています

中学生の基礎英語レベル2 海と花火は夏の定番のサムネイル画像

今週から少し構成を変え、日ごとではなく週ごとに記事を更新したいと思います。

Episode66-69まで記載しています。

今ならAmazonギフト券
5,000円分プレゼント!

ラジオ英会話で覚えた英語を使ってみませんか?
「young」が読めなかった私もスキマ時間を使って継続中です!

 無料体験の解約も簡単 

NHKラジオ「中学生の基礎英語 レベル2」ってどんな番組?

「こんな時どう言えばいいの?」をテーマに、実践的な英会話フレーズと基本文法を身につけることができます。

テキストの価格(1ヶ月分) 定価 660円(本体600円)
出演者 講師:工藤 洋路
生徒役:藤森 慎吾(オリエンタルラジオ)
パートナー:Nari(ナーリー)

放送から1週間以内ならNHK公式「らじる★らじる」で聞き逃し配信が無料視聴OK!
無料で聞き逃し配信をダウンロードする方法もあるので、以下の記事も併せてご覧ください。

Episode 66 Story:〜してみたい?(Would you like to ~?)

英文

Lamar: Whew! It's a hot one today. I need to cool off.
Shingo: Look! They have kakigori.
Lamar: Oh, you mean snow cones?
Shingo: Ah. You call them snow cones?
Lamar: Yep. Whoa! Those are bigger than American snow cones.
Shingo: Japanese kakigori has many flavors and toppings, too. Even azuki.
Lamar: Azuki, like red beans?
Shingo: Yeah. Would you like to try it?
Lamar: Sure! That's wild.

日本語訳

ラマー:ふう! きょうは暑いね。涼まないと。
シンゴ:見て! かき氷があるよ。
ラマー:ああ、スノーコーンのこと?
シンゴ:ああ。スノーコーンって言うんだ?
ラマー:うん。わお! アメリカのスノーコーンより大きいね。
シンゴ:日本のかき氷はいろんな味やトッピングもあるんだよ。小豆だってある。
ラマー:小豆って、赤い豆のこと?
シンゴ:そうだよ。試してみたい?
ラマー:いいね! やばい(すごい)ね。

Learn Expressions

きょうは暑いね。
It's a hot one today.
涼む
cool off
のこと?
You mean ...?…
flavor
トッピング
topping

Let's Check

Question 1

What does Lamar say about Japanese kakigori?
He says that they are bigger than American snow cones.

Question 2

What does Shingo say about Japanese kakigori?
He says that they have (it has) many flavors and toppings.

Today's Target

相手を誘うときに使える「…してみない?」は、「Would you like to ...?」を使って表現できます。

それ、試してみたい?
Would you like to try it?

「…してみない?」と相手に提案したり、勧誘したりする場合、Would you like to ...? と表現することができます。
助動詞の Would を使っているので、Do you want to ...? よりもていねいに聞こえますよ。

例文1

ビーチバレーしてみない?
Would you like to play beach volleyball?

例文2

シュノーケリングしてみない?
Would you like to go snorkeling?

もし一緒に行いたいなら、「Would you like to ... together?」のようにtogetherをつけるとよいでしょう。

Let's Practice

例文1

この店のイカ焼き、食べてみたい?
Would you like to eat[try] this shop's grilled squid?

例文2

スイカ割り、してみたい?
Would you like to try suikawari[watermelon smashing game]?

 

 7日間受け放題を無料体験 

Episode 67 Story:〜するのはどう?(How about ~ing?)

英文

Lamar: Japanese snow cones are amazing.
Shingo: Yeah. But, I'm still hungry.
Lamar: Me, too. What else do they have?
Shingo: Hmm. I see yakisoba, doughnuts, and frankfurt.
Lamar: Frankfurt? Like the city in Germany? Oh, frankfurters.
Shingo: Sorry. Japanese English.
Lamar: In America we'd just say "a hot dog on a stick."
Shingo: I see. Oh! How about getting ramen?
Lamar: They have ramen here, too? Awesome!

日本語訳

ラマー:日本のかき氷は最高だね。
シンゴ:うん。でも、まだおなかがすいてるよ。
ラマー:ぼくも。ほかに何がある?
シンゴ:うーん。焼きそばに、ドーナツ、それにフランクフルトがあるね。
ラマー:フランクフルト? ドイツの都市のことか。ああ、フランクフルトソーセージのことか。
シンゴ:ごめん。日本の英語だよ。
ラマー:アメリカでは、「串に刺さったホットドッグ」って言うかな。
シンゴ:なるほどね。あ! ラーメンを食べるのはどう?
ラマー:ここにラーメンもあるの? すごい!

Learn Expressions

まだおなかがすいている
still hungry
ほかに
else
フランクフルトソーセージ
frankfurter
…と言うだろう
we'd just say ...

Let's Check

Question 1

Are Shingo and Lamar hungry?
Yes, they are.

Question 2

Does Lamar understand "frankfurt" at first?
No, he doesn't.

Today's Target

相手に何かを提案するときに使える「…するのはどう?」は、「How about ...ing?」を使って表現できます。

ラーメンを食べるのはどう?
How about getting ramen?

「…するのはどう?」と相手に提案するときは How about ...? を使います。
about のあとには名詞が来るが、「…する」というように動作・行動を表す場合は、動詞を「ing形」にして使います。
以下例文のように「How about ramen?」でもよいですが、「getting」 を使うことで「ラーメンを食べる」という動作に焦点を当てています。

例文1

夕食にピザはどう?
How about pizza for dinner?

例文2

夕食にピザを食べるのはどう?
How about having pizza for dinner?

Let's Practice

例文1

まず最初に、海で泳ぐのはどう?
How about swimming in the sea first?

例文2

今週末、遊びに行くのはどう?
How about hanging out this weekend?

 

 7日間受け放題を無料体験 

Episode 68 Story:(いっしょに)〜しない?(Why don't we ~?)

英文

Lamar: The water is nice, Shingo. You should take a swim.
Shingo: No, thanks. I prefer looking at the ocean.
Lamar: Gotcha. It's getting dark anyway.
Shingo: Hey, do you like fireworks?
Lamar: I guess so. We have them every 4th of July back home.
Shingo: There's a fireworks festival nearby later.
Lamar: Really? That sounds fun.
Shingo: Well, why don't we watch the fireworks tonight?
Lamar: Great!

日本語訳

ラマー:水が気持ちいいよ、シンゴ。泳いだほうがいいよ。
シンゴ:いや、いいよ。海を眺めるほうが好きなんだ。
ラマー:そうか。まあ、暗くなってきてるしね。
シンゴ:ねえ、花火は好き?
ラマー:好きかな。うちの地元では毎年7月4日に花火をやるんだ。
シンゴ:このあと、近くで花火大会があるよ。
ラマー:本当?楽しそうだね。
シンゴ:じゃあ、今夜、花火を見ない?
ラマー:最高!

Learn Expressions

泳ぐ
take a swim
…するほうが好き
prefer ...ing
…になってきている
It's getting ...
いずれにせよ、どっちみち
anyway
花火
fireworks
7月4日[アメリカの独立記念日]
4th of July
近くで
nearby

Let's Check

Question 1

Who enjoyed swimming, Shingo or Lamar?
Lamar did.

Question 2

When are there fireworks in Lamar's hometown?
Every 4th of July.

Today's Target

相手を誘うときに使える「(いっしょに)…しない?」は、「Why don't we ...?」を使って表現できます。

今夜、花火を見ない?
Why don't we watch the fireworks tonight?

Why don't we ...? は、相手を何かに誘うときの定番表現です。「…しない?」と相手の意向を確かめながら提案するニュアンスがあります。「いっしょにしよう」と積極的に提案する Let's ... とは少し違い、相手の意向を確かめながら誘うニュアンスになります。

例文1

サーフィンをしてみない?
Why don't we try surfing?

例文2

砂でお城を作らない?
Why don't we build a sandcastle?

Let's Practice

例文1

バナナボートに乗らない?
Why don't we ride a banana boat?

例文2

ビーチで夕日を見ない?
Why don't we watch the sunset on the beach?

 

 7日間受け放題を無料体験 

Episode 69 Story:もう少し大きな声で話してくれる?(Can you speak a little louder?)

英文

Lamar: Wow! What an amazing fireworks display!
Shingo: Beautiful, right? Fireworks are very popular in Japan.
Lamar: I can see that. There are so many people here.
Shingo: Yeah.
Lamar: I like all the Japanese clothes. Are those kimonos?
Shingo: Actually yukata. And the men's outfits with shorts are jimbei.
Lamar: Cool. Where can I get some?
Shingo: Sorry. Can you speak a little louder?
Lamar: Oh, sure! Where can I get some jimbei?

日本語訳

ラマー:わあ! なんてすごい花火なんだ!
シンゴ:きれいでしょ? 日本では花火はすごく人気なんだ。
ラマー:それ、わかるよ。ここにすごくたくさんの人がいる。
シンゴ:うん。
ラマー:日本の服、全部好きだな。あれ、着物?
シンゴ:実は、浴衣って言うんだ。で、パンツつきの男性用の服は甚平。
ラマー:いいね。それってどこで買えるの?
シンゴ:ごめん。もう少し大きな声で話してくれる?
ラマー:あ、もちろん!甚平ってどこで買えるの?

Learn Expressions

花火大会、花火の打ち上げ
fireworks display
clothes
服(一式のこと)
outfit

Let's Check

Question 1

Is Lamar interested in Japanese clothes?
Yes, he is.

Question 2

Did Lamar know about yukata?
No, he didn't.

Today's Target

相手の声が聞き取りにくいときに使える「もう少し大きな声で話してくれる?」は、「Can you speak a little louder?」を使って表現できます。

もう少し大きな声で話してくれる?
Can you speak a little louder?

louder は loud (大きな声で) の比較級で、「今よりも大きな声で」という意味になります。逆に、もう少し小さな声で話してほしいときは、quietly を使って伝えることができますよ。

例文

もう少し小さな声で話してもらえますか?
Can you speak a little more quietly?

今週は前週に続きラマーとの会話シリーズのようです。今週も頑張っていきましょう!See you next time!

今ならAmazonギフト券
5,000円分プレゼント!

ラジオ英会話で覚えた英語を使ってみませんか?
「young」が読めなかった私もスキマ時間を使って継続中です!

 無料体験の解約も簡単 

公式テキスト
レビュー記事はこちら