いいかげんなパパのENGLISH

おうち英語と、お出かけの記録

中学生の基礎英語レベル1 Episode11~14|できる?できない?を英語で伝える!

※当ブログにはプロモーションが含まれています

中学生の基礎英語レベル1 Episode11~14

このページでは、NHKラジオ「中学生の基礎英語 レベル1」のEpisode11〜14を取り上げ、人を紹介するときや「できること・できないこと」の英語表現をスクリプトと一緒に解説しています。

NHKラジオ「中学生の基礎英語 レベル1」ってどんな番組?

ストーリーを楽しみながら、中学校で学ぶ文法や英語表現をしっかり身につけることをテーマにしたラジオ番組です。

あらすじ

ある日のこと。公園のベンチで日記を書いていたニコは、だれかに話しかけられました。
声の主はなんとネズミ! ネズミは「ぼくはカール」と名乗ります。
英語で会話を続けるふたりでしたが、カールは話をさえぎって「行かなきゃ!」と走っていきます。
追ううちに、自分の見知らぬ森のなかに立っていることに気づいたニコ。
実は、その森は英語を話す不思議な世界「ファーウッド・フォレスト」だったのです。

テキストの価格(1ヶ月分) 定価 660円(本体600円)
出演者 講師:本多 敏幸
NICO役:森迫 永依
パートナー:Chris Nelson(クリス・ネルソン)
パートナー:Diana Garnet(ダイアナ・ガーネット)

放送スケジュール

チャンネル 放送日 放送時間
ラジオ第2(本放送) 月〜金 午前6:15〜6:30

放送から1週間以内ならNHK公式「らじる★らじる」で聞き逃し配信が無料視聴OK!
無料で聞き逃し配信をダウンロードする方法もあるので、以下の記事も併せてご覧ください。

Episode 11 Story ニコ、話しかけられる

英文

Nico: Carl! Hello?
Snake: Hello, there.
Nico: A snake!
Snake: Yes, I am a snake. So?
Nico: I’m sorry. I’m Nico.
Snake: Bob. That is Elizabeth. She is my wife.
Nico: Who?
Elizabeth: Hello, Nico.
Nico: I’m so sorry. You’re very... quiet.
Bob: Yes. We are hunters.

日本語訳

ニコ:カール! いる?
ヘビ:やあ。
ニコ:ヘビ!
ヘビ:そう、ぼくはヘビさ。だったら?
ニコ:ごめんなさい。わたし、ニコ。
ヘビ:ボブだよ。あれはエリザベス。彼女はぼくの妻。
ニコ:だれ?
エリザベス:こんにちは、ニコ。
ニコ:本当にごめんなさい。あなたたちはとても…静かだから。
ボブ:そうとも。ぼくたちはハンターなんだ。

Key Sentence

She is my wife.
彼女はわたしの妻です

she」は、すでに話題に出てきた単数の女性をさす代名詞として使用されていました。
「Elizabeth(エリザベス)」のかわりに「She」を使い、繰り返しを避けて表現できます。

Original Phrase

I have a daughter. She is four years old.
私には娘がいます。彼女は4歳です。

文中に出てきた so は、「とても〜」という強調の意味のほかに、
「それで?」「だから?」といった軽く話を受け流すときにも使える便利な表現です。

Episode 12 Story おいしそう

英文

Nico: Do you know Carl?
Bob: The mouse?
Nico: Yes!
Elizabeth: We know all the mice.
Bob: Let’s hunt... er, find him.
Nico: How?
Bob: By smell.
Elizabeth: We can smell really well.
Bob: With our tongues. Mm, yummy mice.
Nico: No, thank you!

日本語訳

ニコ:あなたたちはカールを知っていますか?
ボブ:ネズミの?
ニコ:そう!
エリザベス:わたしたちはすべてのネズミを知っています。
ボブ:探そう。いや、見つけよう。
ニコ:どうやって?
ボブ:においで。
エリザベス:わたしたちはにおいをかぐことができます。
ボブ:舌でね。うーん、おいしそうなネズミたち。
ニコ:いや、けっこうです!

Key Sentence

We can smell really well.
わたしたちはとても上手に、においをかぐことができます

can」は「〜することができる」を表す助動詞。
動詞の前に置いて「can smell」のように使います。「really well」で「とてもうまく」という意味になります。

Original Phrase

I can go with you.
わたしはあなたと一緒に行けますよ

canのあとは動詞の原形。
「できること」を表す表現として使いこなしたいですね。

Episode 13 Story 食べないで!

英文

Bob: Let’s find Carl.
Elizabeth: Delicious, little Carl.
Nico: No! He’s nice!
Bob: Fine.
Elizabeth: Humans are tasty, too.
Nico: Please, don’t hunt me! I can’t run fast.
Elizabeth: Really? That’s lucky.
Nico: Um… bye!
Bob: Oh, Elizabeth! You’re funny.
Elizabeth: I know, dear.

日本語訳

ボブ:カールを見つけよう。
エリザベス:とてもおいしそう、小さなカール。
ニコ:だめ! 彼は優しいよ!
ボブ:うん。
エリザベス:人間もおいしそうよ。
ニコ:どうか、わたしを狩らないで! わたし、速く走れないの。
エリザベス:本当に? それはラッキーだわ。
ニコ:えーっと…さようなら!
ボブ:ああ、エリザベス! 君は愉快だ。
エリザベス:でしょう、あなた。

Key Sentence

I can’t run fast.
わたしは速く走ることができません。

can’t」は can の否定形で、「~することができません」という意味になります。
動詞の前に置いて使いましょう。

Original Phrase

I can’t understand English.
わたしは英語がわかりません。

Episode 14 Story カールを知っているよ

英文

Bird: What’s wrong?
Nico: I can’t find my friend.
Bird: Oh. I’m sorry.
Nico: Wait! Can you fly really high?
Bird: Of course!
Nico: Great! You can fly up in the sky and look for Carl!
Bird: Carl? The mouse? I know him.
Nico: What? Really?

日本語訳

鳥:どうしたの?
ニコ:わたしの友だちを見つけられなくて。
鳥:おや。それはお気の毒に。
ニコ:まって! あなたはとても高く飛ぶことができるの?
鳥:もちろん!
ニコ:すばらしい!空を飛んでカールを探すことができる!
鳥:カール? ネズミ? 彼を知ってるよ。
ニコ:え? 本当?

Key Sentence

Can you fly really high?
あなたはとても高く飛ぶことができますか?

Can you 〜 ?」の形は「〜することができますか?」と聞くときに使う表現です。can を文の最初に置き、その後に主語(you)と動詞(fly)を続けます。Yes, I can. / No, I can’t. で答えましょう!

Original Phrase

Can you hear me?
わたしの声が聞こえますか?

この文では「look for」という語が出てきました。「look」だけだと「見る」という意味ですが、「look for」となると「探す」という意味になります。

Episode11~14のまとめ

Episode11〜14では、ニコがヘビの夫婦や鳥と出会いながら、「人を紹介する」「できること・できないことを伝える」「何かを探す」など、物語を通して役立つ基本的な英語表現を学ぶことができました。

can ~(~できる)so(だから?/とても)look for(〜を探す) など英会話で使えそうなフレーズがたくさん登場しましたね。
それでは、See you next time!