このページでは、NHKラジオ「中学生の基礎英語 レベル1」のEpisode16〜19を取り上げ、場所や時間をたずねる表現、「何が好き?」と聞くときの英語表現をスクリプトと一緒に解説しています。
- NHKラジオ「中学生の基礎英語 レベル1」ってどんな番組?
- Episode 16 Story ここって…?
- Episode 17 Story 人間と同じ
- Episode 18 Story 夜のファーウッド・フォレスト
- Episode 19 Story カールの家
- Episode16~19のまとめ
NHKラジオ「中学生の基礎英語 レベル1」ってどんな番組?
ストーリーを楽しみながら、中学校で学ぶ文法や英語表現をしっかり身につけることをテーマにしたラジオ番組です。
あらすじ
ある日のこと。公園のベンチで日記を書いていたニコは、だれかに話しかけられました。
声の主はなんとネズミ! ネズミは「ぼくはカール」と名乗ります。
英語で会話を続けるふたりでしたが、カールは話をさえぎって「行かなきゃ!」と走っていきます。
追ううちに、自分の見知らぬ森のなかに立っていることに気づいたニコ。
実は、その森は英語を話す不思議な世界「ファーウッド・フォレスト」だったのです。
テキストの価格(1ヶ月分) | 定価 660円(本体600円) |
---|---|
出演者 | 講師:本多 敏幸 NICO役:森迫 永依 パートナー:Chris Nelson(クリス・ネルソン) パートナー:Diana Garnet(ダイアナ・ガーネット) |
放送スケジュール
チャンネル | 放送日 | 放送時間 |
---|---|---|
ラジオ第2(本放送) | 月〜金 | 午前6:15〜6:30 |
放送から1週間以内ならNHK公式「らじる★らじる」で聞き逃し配信が無料視聴OK!
無料で聞き逃し配信をダウンロードする方法もあるので、以下の記事も併せてご覧ください。
Episode 16 Story ここって…?
英文
Nico: Carl!
Carl: Nico? You’re here!
Nico: Yes! Well, I’m lost. Is this Furwood Forest?
Carl: Yes! This is my hometown. Look!
Nico: Whoa! What is that?
Carl: It’s the city!
Nico: Furwood Forest is a city?
Carl: It’s a forest and a city. Come on!
日本語訳
ニコ:カール!
カール:ニコ? きみはここにいるんだ!
ニコ:そう!えーと…迷子なの。ここってファーウッド・フォレスト?
カール:そうさ! ぼくのふるさとさ。見てごらん!
ニコ:わっ! あれは何?
カール:都会さ!
ニコ:ファーウッド・フォレストって都会なの?
カール:森でもあり、都会でもある。来て!
Key Sentence
- What is that? — It’s the city.
- あれは何ですか? — それは都会です。
Whatを使う疑問文では、What + be動詞 + 主語の語順になります。
答えるときはthatではなく、It’s 〜.の形で返します。
Episode 17 Story 人間と同じ
英文
Nico: It’s a real city!
Carl: Yep!
Nico: But, you’re all animals. What do you do here?
Carl: We work, play, eat and shop. Normal things.
Nico: And you all wear clothes?
Carl: Of course! You wear clothes.
Nico: Yeah, but… never mind.
日本語訳
ニコ:本当の都市!
カール:そう!
ニコ:でも、あなたたちはみんな動物でしょ。ここで何をするの?
カール:ぼくたちは働き、遊び、食べて、買い物する。当たり前のことのことさ。
ニコ:そしてみんな服を着ているんだね?
カール:もちろん! きみだって服を着ているよ。
ニコ:うん…でも…気にしないで。
Key Sentence
- What do you do here?
- あなたたちはここで何をするのですか?
「What do you ~?」で「あなたは~しますか?」という意味の疑問文になります。
Episode 18 Story 夜のファーウッド・フォレスト
英文
Nico: This place is amazing. A whole animal city!
Carl: Tokyo is cool, too.
Nico: Tokyo! What time is it now?
Carl: It’s eight o’clock.
Nico: Aww. Time to go.
Carl: No! The forest is dangerous at night. You can stay at my house.
日本語訳
ニコ:この場所すごい。動物しかいない都市!
カール:東京もカッコいいよ。
ニコ:東京! 今何時なの?
カール:8時だよ。
ニコ:ああ。行かなくちゃ。
カール:だめだよ! 夜、森は危険なんだ。ぼくの家に泊まればいいよ。
Key Sentence
- What time is it? — It’s eight o’clock.
- 何時ですか? — 8時です。
「What time」は「何時」と時刻を尋ねるときに使います。
文の形は「What time + is + it?」の順番になり、答えるときは「It is ~.(It's)」の形で返します。
Episode 19 Story カールの家
英文
Carl: I have extra pajamas.
Carl: What color do you like?
Nico: Blue.
Carl: Nice! Me, too.
Nico: But they are mouse-size, right?
Carl: Yeah. Well, this is my place!
Nico: Carl, I can’t enter. It’s a mousehole.
Carl: Oh. Oops. Let’s find a hotel!
日本語訳
カール:予備のパジャマを持っているよ。
カール:きみは何色が好きなの?
ニコ:青。
カール:いいね! ぼくもだよ。
ニコ:でも、ネズミのサイズのだよね?
カール:そう。さあ、ここがぼくの家さ!
ニコ:カール、わたし入れないよ。ネズミの穴だもん。
カール:あ…しまった。ホテルを見つけよう!
Key Sentence
- What color do you like?
- あなたは何色が好きですか?
「何の~」や「どんな~」と質問するときは、「What」のあとに名詞を置きます。今回のキーフレーズでは「What color do you like?」の形で、「何の~が好き?」とたずねる疑問文が使われていました。
Episode16~19のまとめ
Episode16〜19では、ニコとカールのやりとりを通じて、「場所やものについてたずねる」「ここで何をするのか聞く」「時刻をたずねる」「好きなものを聞く」など、日常会話でよく使う英語表現を学ぶことができました。
What is that? や What do you do here?、What time is it?、What color do you like? など、
会話の幅がぐっと広がる便利なフレーズがたくさん登場しましたね。
それでは、See you next time!
公式テキスト
レビュー記事はこちら