いいかげんなパパのENGLISH

おうち英語と、お出かけの記録

中学生の基礎英語レベル1 Episode43|These/Thoseを使って「これら/あれら」を表現しよう

※当ブログにはプロモーションが含まれています

ブログ記事のサムネイル画像

オペラハウスの前で歌い始めたカールとブライアン。ニコは彼らのパフォーマンスを楽しみますが、観客はニコ一人だけのようでした。ニコは感謝の気持ちを込めて、日本のお金を渡します。

今回は「これら」や「あれら」を表す代名詞について学びます!

NHKラジオ「中学生の基礎英語 レベル1」ってどんな番組?

ストーリーを楽しみながら、中学校で学ぶ文法や英語表現をしっかり身につけることをテーマにしたラジオ番組です。

あらすじ

ある日のこと。公園のベンチで日記を書いていたニコは、だれかに話しかけられました。
声の主はなんとネズミ! ネズミは「ぼくはカール」と名乗ります。
英語で会話を続けるふたりでしたが、カールは話をさえぎって「行かなきゃ!」と走っていきます。
追ううちに、自分の見知らぬ森のなかに立っていることに気づいたニコ。
実は、その森は英語を話す不思議な世界「ファーウッド・フォレスト」だったのです。

テキストの価格(1ヶ月分) 定価 660円(本体600円)
出演者 講師:本多 敏幸
NICO役:森迫 永依
パートナー:Chris Nelson(クリス・ネルソン)
パートナー:Diana Garnet(ダイアナ・ガーネット)

放送スケジュール

チャンネル 放送日 放送時間
ラジオ第2(本放送) 月〜金 午前6:15〜6:30

放送から1週間以内ならNHK公式「らじる★らじる」で聞き逃し配信が無料視聴OK!
無料で聞き逃し配信をダウンロードする方法もあるので、以下の記事も併せてご覧ください。

Lesson 43 日本のお金をあげる

英文

Nico: Bravo! That was excellent.
Carl: Thanks. We love singing.
Carl & Brian: Oh yes, we do.
Brian: We usually don't have an audience.
Nico: Well, I loved it. Here. These are yen coins.
Carl: Nico, we can't take your money.
Brian: Yes, we can!
Nico: It's okay. I don't need them.
Carl: Thank you. They're beautiful.

日本語訳

ニコ:ブラボー!すごくよかったよ!
カール:ありがとう。ぼくたちは歌うのが大好きなんだ。
カール & ブライアン:ああ、そうだよ、ぼくたちは大好きさ!
ブライアン:たいてい観客はいないけど。
ニコ:でも、わたしはとても楽しんだよ。はい、どうぞ。これらは円の硬貨だよ。
カール:ニコ、ぼくたちは君のお金は受け取れないよ。
ブライアン:いや、受け取れるさ!
ニコ:大丈夫だよ。わたしには必要ないから。
カール:ありがとう。きれいだね。

ニコから日本の硬貨をもらったカールとブライアン。特にカールは「きれいだね」と気に入った様子です!

Tell Me More!

今回の「Tell Me More!」では “Bravo!” と、他の言語から英語になった言葉について紹介されていました。

Bravo!
素晴らしい!/ブラボー!

元々はイタリア語で、パフォーマンスなどを褒めるときに使われます。日本でもよく聞きますね!

他にも、イタリア語が語源の英単語には “piano” や “opera” が紹介されていました。

ダイアナが紹介したフランス語由来の言葉

ballet
バレエ
gourmet
グルメ
cuisine
料理

クリスが紹介したドイツ語由来の言葉

Kindergarten
幼稚園
Hamburger
ハンバーガー(元々はドイツの都市ハンブルクで作られたステーキだったそう)
Noodle

言葉のルーツを辿ると面白い発見がありそうです!

Today's Key Sentence

These are yen coins.
これらは円の硬貨です。

“These” は「これら」という意味で代名詞の一種です。
話し手の近くにある「複数のものや人」を指します。
一方、話し手から遠くにある「複数のものや人」を指すときは “Those”(あれら)を使います。

“These” や “Those” は、キーセンテンスのように単独で使うこともできますし、“These coins are old.”(これらの硬貨は古いです)のように、あとに名詞を続けて「これらの~」「あれらの~」という意味で使うこともできます。

その他の例文

Those are my glasses.
あれはわたしの眼鏡です。(glasses は常に複数形扱い)
Those pants are perfect for you.
あのズボンはあなたにぴったりです。(pants も常に複数形扱い)
These games are good for children.
これらのゲームは子供たちに適したものです。

Try Repeating!

今回の「Try Repeating!」では、今日学んだ “These” と “Those” を使った文を練習しました。

Those animals can run very fast.
あの動物たちはとても速く走ることができます。
These smartphones are thin and light.
これらのスマートフォンは薄くて軽いです。

Say It!

「Say It!」では、友達と洋服店でズボンを選んだり、遠くにあるジーンズを勧めたりする練習をしました!

例文1

Diana: How about these pants? They're stylish.
Chris: Yeah, they are really nice.
You: These pants are perfect for you.
Chris: Hmm. I like them. Thank you.

例文2

You: Those jeans are cool.
Diana: I love them!

近くのものを指すときは “These”、遠くのものを指すときは “Those” を上手に使い分けられましたか?

今日のまとめ

今回は、複数形のものを指す代名詞“These”“Those” の使い方を学びました。今日のキーセンテンスをもう一度確認しましょう。

These are yen coins.
これらは円の硬貨です。

ニコからもらった日本の硬貨を喜ぶカールとブライアン。この出会いが今後どう展開していくのでしょうか?次回も楽しみです!
See you next time!

公式テキスト
レビュー記事はこちら