このページでは、NHKラジオ「中学生の基礎英語 レベル1」のEpisode26〜29を取り上げ、「〜しよう」と誘う言い方や、命令文・否定の命令文、「〜しに行く」の表現など、ストーリーの中で使われる英語フレーズをスクリプトとあわせて解説しています。
- NHKラジオ「中学生の基礎英語 レベル1」ってどんな番組?
- Episode 26 Story 街を見よう!
- Episode 27 Story キャンディーストア
- Episode 28 Story 危ない!
- Episode 29 Story 買い物に行こう
- Episode 26~29のまとめ
NHKラジオ「中学生の基礎英語 レベル1」ってどんな番組?
ストーリーを楽しみながら、中学校で学ぶ文法や英語表現をしっかり身につけることをテーマにしたラジオ番組です。
あらすじ
ある日のこと。公園のベンチで日記を書いていたニコは、だれかに話しかけられました。
声の主はなんとネズミ! ネズミは「ぼくはカール」と名乗ります。
英語で会話を続けるふたりでしたが、カールは話をさえぎって「行かなきゃ!」と走っていきます。
追ううちに、自分の見知らぬ森のなかに立っていることに気づいたニコ。
実は、その森は英語を話す不思議な世界「ファーウッド・フォレスト」だったのです。
テキストの価格(1ヶ月分) | 定価 660円(本体600円) |
---|---|
出演者 | 講師:本多 敏幸 NICO役:森迫 永依 パートナー:Chris Nelson(クリス・ネルソン) パートナー:Diana Garnet(ダイアナ・ガーネット) |
放送スケジュール
チャンネル | 放送日 | 放送時間 |
---|---|---|
ラジオ第2(本放送) | 月〜金 | 午前6:15〜6:30 |
放送から1週間以内ならNHK公式「らじる★らじる」で聞き逃し配信が無料視聴OK!
無料で聞き逃し配信をダウンロードする方法もあるので、以下の記事も併せてご覧ください。
Episode 26 Story 街を見よう!
英文
Nico: Carl!
Carl: Hey, Nico! How are you?
Nico: Not bad! I can work here and stay for free.
Carl: Nice! Are you free now?
Nico: Yeah.
Carl: Great. Let’s hang out. You can see the city!
Nico: Okay, sure! Furwood Forest is a magical place.
日本語訳
ニコ:カール!
カール:やあ、ニコ! 元気?
ニコ:悪くないよ! ここで働けば、ただで泊まることができるんだよ。
カール:いいね! 今空いてる?
ニコ:うん。
カール:すばらしい。遊ぼうよ。 街を見ることができるよ!
ニコ:うん、いいよ! ファーウッド・フォレストって魔法の場所。
Key Sentence
- Let’s hang out.
- 遊びましょう。
「〜しましょう」と提案する言い方には、let’s + 動詞の原形を使います。
このLet’sは自分も含めて~しましょう!と相手を誘うときによく使います。
Episode 27 Story キャンディーストア
英文
Carl: My favorite shop. The candy store!
Nico: I love sweets!
Carl: Me, too.
Anteater: Welcome! Can I help you?
Carl: Yes. Two choco-hoppers, please.
Anteater: Good choice. Here you are.
Nico: What is it?
Anteater: A chocolate-covered cricket, of course!
Nico: Oh, um...
Carl: It’s great. Try it, Nico.
Nico: Well, okay. It’s... delicious!
日本語訳
カール:ぼくの一番お気に入りの店だよ。キャンディーストア!
ニコ:わたしも、お菓子大好き!
カール:ぼくもだよ。
アリクイ:いらっしゃいませ!何かお探しですか?
カール:はい。チョコ・ホッパーズをふたつ、ください。
アリクイ:いい選択ですね。はい、どうぞ。
ニコ:それは何?
アリクイ:チョコレートでコーティングされたコオロギですよ、もちろん!
ニコ:あー、うーん…
カール:とてもおいしいよ。食べてみなよ、ニコ。
ニコ:じゃあ、わかった。お…おいしい!
Key Sentence
- Try it.
- それを食べてみなさい。
命令文の形では、主語を省略して動詞の原形で始めます。
命令文という名前にはなっていますが、お願いするときにも使える表現でしたね。
ちなみに今回のキーセンテンスで使われてる“try” には「試しに食べてみる」「やってみる」といった意味があります。
Episode 28 Story 危ない!
英文
Nico: Furwood Forest is so fun!
Carl: Right?
Bob: Look, Elizabeth. It’s Nico.
Elizabeth: Oh, and little Carl.
Nico: Watch out, Carl! The snakes!
Bob: Watch out?
Elizabeth: We’re nice.
Carl: Hi, Bob. Hi, Elizabeth. Don’t worry, Nico. They can’t eat me.
Elizabeth: Exactly. We can’t eat mice...
Bob: In town.
Carl: Oh. Well, good!
日本語訳
ニコ:ファーウッド・フォレストはとても楽しい!
カール:でしょ?
ボブ:見て、エリザベス。ニコだよ。
エリザベス:まぁ、それと小さなカールも!
ニコ:危ない、カール!あのヘビたちだ!
ボブ:危ない?
エリザベス:わたしたち、優しいよ。
カール:やあ、ボブ。やあ、エリザベス。心配しないで、ニコ。彼らはぼくを食べられないよ。
エリザベス:そのとおり。わたしたち、ネズミは食べられない。
ボブ:街の中では。
ニコ:あー、そう。なら、よかった!
Key Sentence
- Don’t worry.
- 心配しないで。
「〜しないで」と注意や禁止の命令をするときは、Don’t + 動詞の原形の形で命令文を作ります。
Episode 29 Story 買い物に行こう
英文
Nico: Those snakes are scary.
Carl: Bob and Elizabeth? They are snakes. It’s their nature.
Nico: You’re so kind, Carl.
Carl: Thanks. Hey, let’s go shopping!
Nico: What for?
Carl: Clothes, of course! You only have your school uniform.
Nico: Oh, right. But I don’t have money.
Carl: That’s okay!
日本語訳
ニコ:あのヘビたち、こわいよ。
カール:ボブとエリザベスのこと?彼らはヘビだから。それが彼らの性質なんだ。
ニコ:あなたはとても優しいね、カール。
カール:ありがとう。ねえ、買い物に行こう!
ニコ:何の?
カール:服だよ、もちろん! きみは学校の制服しか持っていないじゃない。
ニコ:うーん、確かに。でも、わたし、お金がないの。
カール:いいんだよ!
Key Sentence
- Let’s go shopping.
- 買い物に行きましょう。
今回の "go shopping" のように、go のあとに 動詞のing形をつけると、「〜しに行く」という意味になります。
例:go swimming(泳ぎに行く)、go sightseeing(観光に行く)など。
Episode 26~29のまとめ
Episode 26〜29では、ニコとカールのやりとりを通して、遊びや買い物に誘う表現、命令文の使い方、「~しに行く」の表現など、英語の基本的なコミュニケーションに役立つ表現をたくさん学びました。
来週のストーリーも気になりますね!
それでは、See you next time!
公式テキスト
レビュー記事はこちら