赤ちゃんの生後100日を祝う「お食い初め」。
今回は、東京スカイツリータウン・ソラマチ最上階にある和食店「國見」で長男のお食い初めを行いました!
4年前の長女のときは自宅でお祝いしましたが、今回は「子ども2人の世話をしながらの準備は大変…」と考え、外食を選択。
お店の様子やお料理についてレポートしますので、これからお食い初めを迎えるパパ・ママの参考になれば嬉しいです。
長女4歳の贅沢なリクエスト「蟹が食べたい」を受け、和食・日本料理のレストランでも國見をチョイスしました。蟹好きの方は是非!
國見とは?
「國見」は、スカイツリータウン・ソラマチ最上階に位置する和食レストラン。東京の景色を一望しながら、こだわりの和食を楽しむことができます。
公式ページには記載がありませんが、メニューには「お食い初め膳」もありますよ。
公式ホームページ | https://www.kunimi-skytree.com/information/ |
---|---|
住所 | 東京都墨田区押上1丁目1番地2号 スカイツリータウン・東京ソラマチ31F |
TEL | 03-5809-7100 |
営業期間 | 11:00〜23:00 |
定休日 | なし |
駐車場 | あり 東京スカイツリーの駐車場が利用可能 |
その他 | 子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、お子様メニューあり、ベビーカー入店可 |
國見を選んだ理由
冒頭にも記載した通り、娘の蟹食べたいリクエストを受けて見つけたお店ですが、その他、國見を選んだ決め手は2つ。
- ソラマチ最上階の眺めが最高!景色を楽しめるので、長女の気がまぎれる
- 個室があり、家族でゆっくり食事が楽しめる
赤ちゃんがいると、どうしてもみんなの注目がそちらにいきがち。
長女の気がまぎれる環境がいいなと思っていましたが、これが大正解でした!
この日はちょうど東京にも雪がちらつく日で、窓の外に舞う雪を眺めたり、外を走る車の色や台数をクイズ形式で当てたりして、想像以上に楽しい時間に。
おかげで長女も大満足でした。
上にお兄ちゃんやお姉ちゃんがいるご家庭には、特におすすめのお店ですよ!
個室の様子は?
今回大人4名+子ども2名で利用した個室はこちら。解放感がすごい!
座席については手前が椅子、窓際はベンチシートのようになっていて、娘は座席の固定されている窓際に座りました。
テーブルも広々としていて、ゆったりと食事を楽しめる空間でしたよ。
一点気になったのは、個室といっても完全なプライベート空間ではないこと。
お店の構造的に中二階の個室からこちらの様子が一部見えてしまうため、授乳はしにくいかもしれません。同フロアには授乳室がないため、事前にすませておくことをおすすめします。
おむつ替え用ベッドや授乳ルームは東京ソラマチ館内の4箇所(1F 7番地、3F 3番地、4F 7番地、6F 9番地)にありますよ。
國見のお食い初め膳
今回注文したお食い初め膳はこちら!
鯛、赤飯、汁物、煮物、焼き物、寄せ物、歯固めのセットで、「鯛、赤飯、歯固め」の3点はお持ち帰りすることもできます。


今回大人は別でかにづくし御膳を頼んだので、鯛、赤飯はほぼ手を付けず持ち帰ったのですが、お赤飯はもっちもっちだし、鯛は塩加減がちょうど良く、ご飯が止まらなくなる美味しさでした。
肝心のお食い初めに関しては由来や作法の書かれた用紙が別途あるので、それに沿って進めていきます。
長女にもお手伝いしてもらいお食い初めの儀は終了。
食べ物に困らず、美味しいものを沢山食べられますように。健康に過ごせますように!
大人メニュー かにづくし御膳 かに釜飯付
大人は「かにづくし御膳 かに釜飯付」を注文。
どれも美味しく、ボリュームもあって大満足でした。




國見のまとめ
「國見」は、東京スカイツリーからの絶景を眺めながら、家族でゆったりとお食い初めができる和食レストランです。個室があり、赤ちゃん連れでも安心して過ごせるのが魅力だと感じました。
特に、景色を楽しめる環境は、上の子がいるファミリーにとって大きなポイントになるかと!今回は雪がちらつく景色を見ながら、娘も楽しく過ごすことができましたよ
東京メトロ・東武スカイツリーラインからのアクセスも良好ですので、お食い初めをどこでしようか迷っている方は、ぜひ一度チェックしてみてくださいね!