いいかげんなパパのENGLISH

おうち英語と、お出かけの記録

運営者情報(プロフィール)

※当ブログにはプロモーションが含まれています

ブログ記事のサムネイル画像

はじめまして、りょたパパです。
数あるブログの中からお越しいただき、ありがとうございます。

このブログでは、子育て・お出かけスポット・育児グッズ・おうち英語・ブログ運営など、
2児の父である私が「これ、やってみてよかった!」と思える情報を発信しています。

このページでは、はじめましての方に向けて、私のことやブログを始めたきっかけなどをまとめました。
気軽に読んでいただけたらうれしいです!

りょたパパってどんな人?

高校卒業後、L'Arc〜en〜Cielに憧れてバンド活動にのめり込むも、20代半ばで「そろそろ社会人になるか」と思い立ち、未経験からWeb制作会社に就職。

現在は人材系企業でWeb担当として働きながら、育児とブログを両立する2児の父です。
Web歴は9年、子育て歴は4年目に突入しました。

趣味はサーフィンやダイビング(オープンウォーターダイバーです)。最近は子ども優先で海には行けていませんが、いつか家族みんなでマリンスポーツを楽しみたいと思っています。

最近の興味は、英語学習ブログ運営隙間。隙間時間で無理なく続けています。

りょたパパ

ハワイ在住フォトグラファー、パッカイさんに撮って貰った奇跡の一枚

ブログを始めたきっかけ

きっかけは、30代で転職したときに感じた「SEOやマーケの知識が足りない!」という焦りでした。
Googleアナリティクスやサーチコンソールを触ってはみるものの、正直、ようわからん…。
だったらもう、自分のブログを教材にすればいいじゃん!という、単純な発想からスタート。

さらに、娘が英会話を始めたことで何かしてあげたいなと思い、英語絵本の読み聞かせを始めたんですが、ある日、簡単な絵本に出てきた「young」が読めず。内心、かなりショックでした。

それがきっかけとなり、本気で英語を学び直すことを決意
「Mr. Evineの中学英文法を修了するドリル」を使いながら、2025年4月からはオンライン英会話「ネイティブキャンプ」にもチャレンジしています。

このブログで発信していること

現在は、子連れにやさしいお出かけスポットや、実際に使ってよかった育児アイテムの紹介を中心に発信しています。 「ここ行ってよかった!」「これ買って助かった!」というリアルな体験をベースに書いています。

今後は、娘とのおうち英語の取り組みや、ブログ運営の試行錯誤についても少しずつ発信していく予定で、パパ目線ならではの気づきや失敗も含め、これからもコツコツ記録していきます。

読者の皆様へ

ここまで読んでくださって、ありがとうございます。

ブログを始めて約1年。気づけば、すっかり私のライフワークになっていました。これからも無理なく、楽しみながら更新を続けていきたいと思っています。

進捗はこのブログやXでも発信していきますので、フォローいただけたら嬉しいです。
「いいかげんなパパの記録」を、今後ともどうぞよろしくお願いします。