東京スカイツリーでカブトムシと触れ合える「大昆虫展」に行ってみた
会社がお休みだったので、虫好き3歳の娘と、家にあるヘラクレスオオカブトのリアル人形を連れ、「大昆虫展」に行きました。いろいろと写真を撮ったのでレビューしていきます。
大昆虫展とは
2024年7月13日(土)〜8月26日(月) 、東京スカイツリー5Fで開催されている体験型の昆虫イベントです。
私たちのお目当ては、300匹ほどのカブトムシが触れる「ふれあいの森」という展示ブースでしたが、世界の珍しいカブトムシ、クワガタムシの生体や標本の展示、その他ワークショップもあり、虫好きの子供は楽しめる内容なっていましたので、その様子をレポートします。
公式ホームページ | https://daikontyu-ten.jp/ |
---|---|
開催期間 | 2024年7月13日(土)~8月26日(月) |
会場 | 東京スカイツリータウン・ソラマチ5階 「スペース634」 (〒131-0045 東京都墨田区押上1-1-2) |
開催時間 | 10:00〜18:00(8/9~8/17は20:00まで/最終日は17:00まで) ※会期中無休、最終入場は閉館15分前まで。 |
駐車券サービスは利用できない
残念ながら、スカイツリーの駐車券サービスには対応していませんでした。
大昆虫展に到着
平日の10時過ぎに到着しましたが、受付で並ぶことなく中に入ることができました。
注意点として、券売機でのチケット購入は現金のみ。電子マネー(PayPay)で支払う場合は、別途受付でQRコード決済する必要があります。
アクセスマップ
色々と展示物があり、子供たちが飽きずに楽しめるブースがたくさんありました。
生体展示コーナー
入口に入ると、直線で生体展示コーナがあります。
海外のカブトムシだけでなく、バッタやカミキリムシ、ゴキブリなども展示されていました。
お目当てのふれあいの森
正しい触り方を学んで、カブトムシと触れ合うことのできるふれあいの森。
クワガタムシは8月から
私たちは7月に行ったのでカブトムシ(オス/メス)しかいませんでしたが、8月からはクワガタムシも登場するようです。行くかどうか検討されている方は8月のほうがよいかもしれません。
その他のブースについて
ほぼほぼふれあいの森の中で過ごしていましたが、その他の展示ブースについてもご紹介します。
親子で楽しめる大昆虫展
大昆虫展、いかがでしたでしょうか。
夏休み期間ということもあり、平日でしたが徐々に混み始め、多くのファミリーで賑わっていました。
また大昆虫展を出た向かいのエリアには「ちきゅうのにわ」という子供向けのプレイグラウンドがあり、そこも楽しかったので下記の記事にて現地レポしています。是非ご覧ください。